こんにちは(^_^)


先週木曜日に木工事も終わり次の日金曜日から電気関係の穴あけ工事が始まりました


外壁の吹き付けはまだですが





塗料が搬入されていていよいよ近日中には実施されそうです
















と思っていた矢先週間天気予報には傘マークがズラリ( T∀T)

気長に待とうと思います


さて、電気関係の穴あけ工事も順調に進んでいます

我が家はダウンライトメインの照明計画なので電気屋さんも大変だったようで日曜日も来て作業されていました💦




シューズクロークや




カップボードコンセント関係など




折り上げ天井や位置を決めかねていたダイニングテーブル上のダウンライト用の穴あけも電気屋さんと位置を確認しながら行いました

天井の穴あけってどうやるのかな?と気になっていたのですが




このような機械を穴あけする位置に当ててギュルギュルギュルとボードをくりぬく方法で綺麗に丸く穴が開くようになっていました

ボードの削りかすはボールの部分に入るようになっていて粉が舞い散ることもなく手際よく作業されていました




玄関軒部分もバッチリです

ただ1つだけ確認不足なところがありました




脱衣所のダウンライトなのですがホスクリーンを後から追加した際に照明のことなどまったく頭になく細かく位置を指定しなかったので手前側のホスクリーンの下地が干渉してダウンライトが真ん中に付けられなくなってしまいました

ホスクリーンの間隔をもう少し空けていれば問題なく真ん中に配置できていたと思われます

幸いにもあまり目立つ場所ではないので少しずらして穴あけしてもらいましたが色々と気を付けていてもやはり確認ミスは出てきてしまいますね💦




それと雨樋の取り付けも行われていました

思っていた以上に立派な雨樋で固定もしっかりされています

これなら大雨が降ってもしっかり排水されそうですし少しだけ軒が伸びたような気がします笑

今日はいよいよキッチンの搬入になります

悩みまくっただけに楽しみで仕方ありません( *´艸`)