こんにちは(^_^)

週末に契約を控えほぼすべての仕様が決まったので設計士さんと回りながら選んだ基本仕様選定用紙を元にざっくりですが書いていこうと思います

★はオプションになります

①外部仕様

【屋根】
フラット瓦(つや無し)
ストレートブラック

【外壁】
ALC ジーファスタイル75
吹付け色 シャイニートーンJB-701

外観はそこまで拘りはないので耐久性のよい瓦屋根、見た目が好みのALCを選びました

最初は色分けしようかと思っていましたが道路側にあまり凹凸がないのでシンプルに1色にしました

標準で白系は2種類ありグレー系の白にしました

【基礎】
450㎜
御影石 ライトグレー

なくなってしまう御影石ですがぎりぎり間に合いました💦

【玄関タイル】
エタニティーアイアン

かなり黒っぽいですが高級感があり色合いが好みでした

我が家は中庭側にもタイルを張りますがすべて同じ色になります




【玄関ドア】
YKK AP
ヴェナートD30
C05型 ショコラウォールナット
★親子ドア ドアノブ色変更

こちらは以前YKKショールームを訪れた時に展示されていた採用予定とまったく同じ物です

【外水道】
アイボリー ★2箇所

家の表と裏2箇所に付けます

【窓・サッシ】
YKK AP APW330
色 プラチナステン
内観 ホワイト
★クリアネット

樹脂窓とクリアネットを採用したくてYKKにしました

YKKの窓にすると色が青っぽい鏡面のような仕上がりになるので見た目もこちらの方が好みです

LIXILは緑っぽい感じですね!

サッシの色は内外で選べる色のパターンがありサッシの色に連動して手摺りやシャッターの色が決まります



②内部仕様

【床材】
大建工業 ニレ

本当は朝日ウッドテックのアッシュを入れたかったのですが仕分け対象になってしまいました

ですがニレも耐久性がよく色味も斑な感じが飽きがこなくてよさそうです

【和室仕様】
★半畳たたみ
★ケナフ畳床
★パネル2枚引き戸

こちらは畳敷き洋室になります

柔らかい畳でゴロゴロしたいのでケナフを採用しました

県民ではあまり入れる人はいないようです

【室内ドア】
大建工業
色 ★トープグレー

大建を選ぶと標準でハイドアになります
オプションで収納扉もすべてトープグレーにしました




【玄関収納】
大建工業
★4本トール型ミラー付 W1600

大型の下駄箱がほしかったのでこれにしました

フロートタイプで玄関土間から40cmほど浮くようです

【洋室造作色】
巾木 ホワイト
階段手摺 ライトクリア
カウンター材 ライトクリア
笠木材 ライトクリア

このあたりは標準仕様から選んでいます



③住設仕様




【洗面台】
1階 ★Panasonic シーライン 個別見積り仕様
2階 ★Panasonic 標準仕様 750

1階は標準から少しいじっていますが金額的にはそこまで高額ではありません

2階は2台目オプションで標準品を入れました

洗面所吊り戸棚は1階2階ともに無しにして横辷りだし窓を採用しています

【トイレ】
1階 ★TOTOタンクレス NJ2
2階 ★TOTOタンクレス NJ2

大家族の我が家はどちらも使用頻度が高い為1階2階共に県民オプションのタンクレストイレを採用しています

コスパは断トツだと思います

停電時には手動で流すことも可能です

【お風呂】
TOTO サザナ
アクセントパネル クレアライトグレー
ベースパネル ★プリエホワイト(鏡面)
浴槽 ジュエリーホワイト
床 ホワイト
★引き戸 大型ハンドル
★エプロン ジュエリーホワイト
★カウンター ジュエリーホワイト
★フレーム付きワイドミラー

引き戸は必ず付けたかったのとエプロン、カウンターを浴槽と同じ人大に変更しています

ベースパネルも掃除が楽なようにツルツルの鏡面に変更しています

【キッチン】
タカラスタンダード グランディア
★フルフラットタイプ
★ミーレ食洗機G7134
★タッチレス水栓
★人大シンク
★レンジフード
★カップボード 2400フルカウンタータイプ

キッチンはオプションを追加しまくっているので主な物だけ抜粋しました

ミーレはオールステンレス面材にしました
(単体ではすべてのオプションの中で1番高額です💦)

【給湯器】
ガス給湯器になります

幹太くんを入れる関係でオール電化にはしなかったのと都市ガスなのでそれなら標準のガス給湯器でいいかとなりました

ちなみにコンロはIHです



主な仕様はこのあたりでしょうか

色々と見落しがないか確認していますが未だに変更したりしている関係で変更した箇所が反映されていなかったりするので契約時にはじっくり時間をかけて確認しようと思います