2008年度、アカデミー賞主演男優賞候補になった合格

リチャード・ジェンキンス主演作『扉をたたく人』。

役者も地味なら監督も無名。

でもこれがじつに胸に沁み入るいい映画だったのですニコニコ



毎日えいが、ときどきドラマ


≪STORY≫

コネチカットの大学教授ウォルター(リチャード・ジェンキンス)は

ニューヨークでの学会に同僚の代理で出席するため、

久し振りにニューヨークにある自分のアパートへ行く。

しかし、そこには若い男女タレク(ハーズ・スレイマン)とゼイナブ

(ダナイ・グリラ)が住んでいた。

最初はウォルターを泥棒を勘違いしたふたりだが、彼自身のアパ

ートだと知ると、仲介者にだまされたと嘆く。


ふたりは不法滞在者で、グリーンカードを持たないまま、ニュー

ヨークで生活していた。警察には言わないでくれと懇願された

ウォルターは、行くあてのないふたりを、アパートが決まるまで

ここにいればいいと言う。


シリアの青年タレクはアフリカン・ドラム、ジャンベの奏者だった。

練習を見て興味を持ち、タレクにジャンベを教わるウォルター。

妻を亡くし、子供も自立。孤独で無気力な日々を過ごしてきた

彼にとって、タレクとの出会いは刺激的で楽しかった。

ところが、地下鉄の駅で、タレクは無賃乗車を疑われ

警察に連行される。そして、不法滞在者の彼はそのまま

入国管理局の拘置所へ移送されてしまう…。


≪9.11が残した傷跡が移民を突き放す≫

タレクはただアメリカに不法滞在していたわけではなく

それなりの手続きを踏んで、難民申請をしていた青年。

彼は拘置所でそれをウォルターに告げ、彼も雇った弁護士に

伝えるが、ことはまったく進まない。

プレスによると、9.11以前は、タレクのような人は合法的移民

と判断され、決して拘置所送りになることはなかった。

しかし、9.11以降、移民に対して厳しい政策を取るようになり

疑わしき人物は罰せよ!!とばかりに、受け入れず、

送還するようになったそうだ。


毎日えいが、ときどきドラマ


≪孤独な男が心の扉を開く≫

そんな9.11の影が色濃く反映された本作だが、社会派の映画と

という一面もありつつ、人と人が出会い、深く絆を結んでいくまで

を丁寧に描き出している。


ウォルターが、タレクに出会って、閉ざしていた心の扉を開いて

いく。警戒していたゼイナブでさえ、

静かに心を開くウォルターに信頼をよせ、訪ねてきたタレクの母

との出会いなど、大学と家を往復するだけのウォルターの日々

に光が指す。

でも扉を開いたウォルターと裏腹にアメリカ社会は移民に扉を

閉ざしてしまうのだ。


タレクをすくうために、ウォルターはアメリカの扉をたたき続け

るが、扉は厚く重かったしょぼん

何もしていないのに、難民申請も出したのに、意味もなく拘留

されるタレクの心中を思うと胸が張り裂けそうだ。

人の人生を決める権利が政府にあるわけがないのに……

後半は、権力も何も持たない平凡な庶民が法の前ではいかに

無力かを知ることになる。悲しみや怒りも湧き上がるメラメラ



≪4館上映から拡大270館へ≫

インディーズの本当に小さな作品が、評判を呼んで、

なんと全米270館に拡大公開された『扉をたたく人』。

人種のるつぼ、ニューヨークだけでなく、全米各地の

移民たちの気持ちを代弁したドラマだったのだろう。

まじめに生きていれば、いいことがあるわけではない、

時には残酷で非常で無常感にさいなまれる出来事もある。

それが現実、でもその壁を乗り越えようと、

扉をたたき続けることグーが大切なのかもしれない。

と、いつになくまじめに思ったりしてべーっだ!



毎日えいが、ときどきドラマ

≪偉大なる普通のひと、リチャード・ジェンキンス≫

監督は、トム・マッカーシー。長編監督2作目だそうだ。

役者として『父親たちの星条旗』『シリアナ』などにも

出演している男前の監督。

脚本は、リチャード・ジェンキンスを主演に想定して

書かれたそうだ。

普通の人を演じさせたら右に出るものがいない、稀有な

才能だと監督は語る。

ナットク!!

一度見たら忘れられないのではなく、

何度か見ても覚えられないくらい、群衆に紛れてしまう

タイプ(言い過ぎ?あせる)。

でも自己主張ばかりする人が多いショービズ界、

そんな人ばかりだったら、普通の人の映画は

できませんからね。

リチャード・ジェンキンスは貴重な役者チョキなのですわ。


●『扉をたたくひと』(6月27日より、恵比寿ガーデンシネマで公開/配給:ロングライド)

(c)2007 Vistor Holdings LLC.All Rights Reserved