の続き




鵜戸神宮から青島神社へ向かう途中

鬼の洗濯岩の看板が見えました。

「せっかくやから見に行こう!」

ということで

車を停めて

海岸まで降りて行きました。


少〜し、横からになると
分かりやすいかなウインク


波の浸食によって
このような形にびっくり

引き潮の時に水たまりが出来て
このように見えるのです。


鬼が洗濯出来るぐらい
大きいですねウインク










凄いなぁ!!
といいながら車に戻り
しばらく走ると

あっという間に青島神社!

ナビ通りに行くと
駐車場を越してしまいそうでした笑い泣き



神社までの参道は
両側にお店が並び
若者が多くて
そして参道の向こうは神社のある島

なんとなく
江の島に似てるなぁ
って思いました。



えっ?!

ここにも鬼の洗濯板があるびっくり
さっき、せっかく降りたのに、
ここにあるのなら
すぐ来たのに笑い泣き


島までの両海岸は
鬼の洗濯板がずっと続いていますびっくり








そして、
足元は砂よりも
貝殻がいっぱいのところもありましたびっくり



青島神社



看板より。














まだまた続く鬼の洗濯板













ボコボコ具合がすごいです!!











どこまでも続く洗濯板



途中で境内に入ります。





白っぽいの珍しい。
と見ていたら
何かあればすぐにでも
飛びかかれるような躍動感と
威嚇がすごいです!


ヤシの木が南国です音譜




御祭神譜を見るたびに
宮崎神宮行けなかったなぁ。
と思います汗




手水舎
下の淵にまで鱗があります。


南国の雰囲気いっぱい音譜







拝殿の左横に





石神社


おもかる石
ここならではの貝殻なんですねびっくり


都農神社さんも
神社内で楽しめるものが
いっぱいあったのですが
こちらもすごかったです!!


賽の目神事









御魂神事








青島神社は巨人軍が
宮崎キャンプをされる時に
御祈願されるところ




この絵馬が沢山掛けられているところを
くぐると






別世界びっくり

南国の植物に囲まれて
プチジャングルのようです爆笑











元宮








天の平瓮投げ








真砂の貝文



なんかいいなぁ照れ
と思いながら読みました。

こんな大きな貝ここで
見つけられるんですね✨



今まで訪れたことのない空間にある
お宮さんでしたおねがい






本殿




本殿から振り返ると
海が見えますおねがい





青島をぐるっと一周しました爆笑
どこまでも続く鬼の洗濯板


















青島神社で1時間ほど過ごし
ここを出る頃には
海の潮が満ちてきて
洗濯板が見えなくなっているところも
ありました。







2泊3日の九州参拝旅行
あっという間に過ぎていきました。

素敵な神社さんが多くて
お参りしたくても
出来なかったところもあります。

また、訪れることが出来たら
その時にお参りしたいと思います。

今回訪れたところも良かったので
またもう一度✨
となるんですよね爆笑

訪れるたびに
お参りしたいところがいっぱいになります笑い泣き



今回南でしたが
北もまた訪れたい!!


素敵な神社さん
いっぱい!!
の九州でしたおねがい





帰りの途中
ひなたサンマリンスタジアム宮崎
侍ジャパンのキャンプ地




宮崎空港のブーゲンビリア


苦手な飛行機
頑張ってチャレンジ!!
今回はエアポケットに落ちることなく
飛んでくれたので
ホッと一安心でした照れ




帰りの飛行機は
予定時間より20分程早く
伊丹空港上空に着いたのですが
混む時間帯だったこともあり
空で待機となりましたあせる
待ちの間ずっと関西を
ぐるぐる回っていました。
何機も一緒に回っていたと思う。

やっとここまで来たんだから
早く降ろして〜!!!!
と思う私に対して
夜景がきれい✨
と感動している窓際の主人

対象的でした爆笑


ただ、熊野を上から見えた時は
本当に嬉しかったです。

また熊野にお参りに行きたいなぁ照れラブラブ






で、今回のお土産


スケジュールぎっしりで
間に合うかな?という行程だったので
ゆっくりと見る時間もなく
でも、
こんなに買ってました爆笑



少〜し塩味の優しい味




4人であっという間に
なくなる柔らかいおもち。



九州といえば白くま!!
フリーズドライの果物が甘酸っぱく
ホワイトチョコのアクセントに😋
箱もかわいい💞



宮崎空港では試食いっぱいで
推していました。
生地もチョコもマンゴー!!




さつまいものあんが
栗のようなホコホコの甘さ
和菓子好きにはおすすめ✨




熊本といえば栗も有名
上品な甘さで栗が美味しかった





両親が九州出身なので
高菜は大阪生まれの私ですが大好き✨
これは間違いない美味しさ!
高菜鍋が食べたくなってきた😋



この組み合わせは
女子にはたまらない!!



結局、
食べ物のオンパレードになりました爆笑



荷物になるから
これでもセーブしたのです(笑)






次は書写山圓教寺 特別拝観です。






いつもありがとう💕