のことをやっと笑い泣き


それでもやっと一ヶ月前のところまで
近づいてきました爆笑


訪れたらすぐ投稿✨
になるようにあともう少し!




ということで頑張っていきます💪✨






四条通を歩いていると



あれ?


いつもとなんか違う目




この日は1月8日だったので

恵比寿さまの準備で
この様に✨
そうか、明日からですね。






福めぐりの前に
八坂神社さまにご挨拶🙏




八坂神社 蛭子社

この前にもテントを建てられる準備を
されていました。




マスクなしのお姿を見るのは久しぶりで
嬉しくなりました✨





八坂神社 本殿




御神矢
新しい年が始まるよ✨
と気持ちも上がります。



そして、南門近くの手水舎も
お正月仕様





と〜っても華やか✨






絵馬の絵がかわいい💞










京都東山 福めぐり
へと向かいます。










最初に訪れたのは


霊山観音

朝日を受けた観音様が
優しく迎えてくれています😊



なんとかしてお顔がきれいに写らないかなと
試しているのですが…




やっぱり1枚目かな?
ズームしてみます。
本当にお優しい白衣観音様




願いの玉

玉に手を当て願い事を念じながら
三周周ります。




大観音様の中に入ると
干支の守り本尊が祀られています。

家族みんなの干支にご挨拶




そして、外には大きな仏足石
私の身長ではこの角度ウインク



そして、またまた観音様の横顔に
チャレンジしたのですが
逆光でした😅






福めぐりをする時に

このような冊子を購入します。




これを開くと

左半分ですが
各社寺がフィルムで貼っていて


参拝すると
小さな御札を授かり

フィルムの中に入れます。



そして、こうなります✨




むか〜し
切手を集めていたのですが

フィルムに入れるところなんか
懐かしいなぁ!と思いました😆

うんうん、と思われている方
同世代かな😊





そして次に訪れたのは


高台寺 天満宮へ








マニ車
このお社の3面がマニ車で囲まれていました。

1つずつゆっくりと回しながら
進んでいきます。





1日で全部回れるかな?


いつもはすご〜く
ゆっくりペースで回るのですが
ちょっと気持ちは早めに

それでも遅いほうだと思いますが爆笑
次の高台寺へと向かいます。






いつもありがとう💕