クッキー焼きました♡先週の話
週末の予定が流れてしまい、クッキー作りしました🍴
数字の型は細い部分があるので、意外と抜くのが難しかったです。娘と一緒に楽しみました。
毎回、途中で娘は遊びに行ってしまい、ひたすら1人で作業する事になります。
予想はしていましたが、今回もそうなりました
サイズごとに焼かないと小さい物は焼き色が付きすぎてしまうので難しいです。時間も調整しながら。
作りたい気分の時に作りたい物を作るって、スッキリします
夕飯の唐揚げも普段はいっぺんに揚げてくっついたり、温度が下がったりするんですが、丁寧に揚げてみました。
そうしたら、偏食の息子も食べてくれました
衣を少し付けたジャガイモもついでに揚げたら食べてくれて、少しだけ食の幅が広がりました。
衣をつけれるなら、何か栄養になる物を混ぜれるかも⁉️など、分析中
そんな息子ももうすぐ8歳!
息子のために、娘とバースデーソングをキーボードで練習中!綺麗な伴奏の楽譜を見つけました
娘に教えているのですが、初めがなかなか大変ですぐ娘はイライラしてしまうので、こちらも厳しくなってしまいます。
少しずつ分割しながら何度も練習していると、ある時に山を越す瞬間があって、それを超えるとできる様になります。前の日に出来なくても、少しでも練習して寝れば定着して、次の日にできる様になります。勉強とも繋がるんじゃないの!!!?脳の不思議。
でも、子供なのでなかなか根気よくは難しい様子です
弾けなくても困る事はないけど、弾ける努力をして、達成する事は、色んな事に繋がるのでは?と思います。一緒に楽しく続けられたら嬉しいです☺️
息子に手がかかるので、今まで娘にはあまりかまえず、申し訳ないなと思ってきました。娘も高学年になるので、もう少し優先しなくてわ!と1人焦っています問題集は買いました。今は勉強の仕方を教えています。ノートに自分の参考書を作る事!!!
勉強以外でも何でも自分でやらせてるので、大人みたいな感覚をもっていて。
たまには子供らしく甘えたりさせてあげたい。
いつも私に余裕がないので
そして、息子の8歳
身体が急に大きくなるだろうし、素直に喜べないところがあり、毎年複雑な気持ちです。
目標を持って頑張るしかないのですが。
今年は、もっと身の回りの事と、自分の気持ちを伝えられる様になって欲しいです。
プレゼントは、使いやすいサイズの8インチタブレットにしました
今までは古いiPhoneを使っていましたが、バッテリーのもちも悪いし、画面も小さいので。
スマホの使用は、おしまいをできる様に教えています。おしまいすると画面も消して、充電がなければ充電します。かなり時間はかかったけど、教えて良かったスキルのひとつです
デイに協力してもらいました。
タブレットには、やって欲しい知育アプリを入れました。
私のスマホからも使用状況や、制限を細かくかけられる様に設定済みですめっちゃ便利です。
渡した時の反応が楽しみです。