日C 、F# 月F、B 火Bb、E 水Eb、A

木Ab、D 金Db、G 土Gb、C#、その他

 

6日で12音全て出てきたのですが、

半音の名前はシャープとフラットでの2つの名前があるので、

戸惑います。

 

実は平均律つまりピアノの鍵盤ではどちらも同じ周波数なのですが、

歌ったり周波数が変えられる楽器で演奏すると実際の

周波数はメロディやキーによっても違うものです。

まあ転調が出来るように平均律が考えられたようですしね。

 

一般的にはシャープがついた方が周波数が高くて、

フラットが付いた方が低いようです。

 

結構シャープがついた名前は私にはピンとこなくて戸惑います。

ジャズは管楽器に合わせてフラット系が多いので、

何とかなるのですが、ギターや歌はシャープ系がよく出てきます。

 

例えばAbm7はAb、Cb(B)、Eb、Gb と分かっても、

G#m7だと一呼吸かかってしまいます。

結局回数つまり練習量に比例しているのでしょうね。

単に練習不足です。

 

と言うことでシャープ系を主に練習します。

 

でも日曜日にF#をやったので最初に書いてある、

GbとC#をやります。

 

ピアノの鍵盤の真ん中のオクターブの4Gbは、

チューニングトーンでもある4Aの440Hzの半音下にあります。

 

ピアノの鍵盤の右方向つまり高い音には

5Gb,6Gb,7Gb 3つあります。

ピアノの最高音は8Cなので8Gbはありません。

一本指で弾いているのをイメージして見てください。

 

今度は左方向に低い音に向かうと

3Gb,2Gb,1Gb と同様に 3つです、

 

オクターブの移動は結構難しいので

時々はゆっくりと端から端まで

どのオクターブの音かを確認しながら出してみると

良い勉強になります。

 

ピアノの最低音は0Aなので0Gbは半音下なのでありません。

大きなグランドピアノでもっと低い音が出るものもあるらしいです。

 

次はC#の音を考えて見ましょう。

真ん中にあるのは、4C# で 5C#,6C#,7C# と3つですね。

8C#はありません。

下に向かうと、 3C#,2C#,1C#と 同様に3つです。

0C#はありません。

 

オクターブ名はCから始まるようにしてあるので間違えないでくださいね。Aから始まれば簡単そうですが、ドもCからですよね。