おはようございます。

10月も下旬に入りました。3ヶ月後の今日は渋幕入試日ですね。あっという間に来そう。

 

はなまるは今、第一志望校の過去問を解いています。

今日は珍しく日特がなく、午後から合格力実践テストなので午前中に4教科の過去問解法ができます。

 

 

はなまるの10月22日現在の過去問進捗状況と市販問題集の進捗状況です。

 

【過去問】

第1志望校ー4年分完了(4教科とも)

第2志望校ー1年分完了(算数は5年分終了)

第3志望校ー3年分完了(4教科とも)

第4志望校ー3年分完了(4教科とも)

第5志望校ーまだ解いていません。11月下旬予定

第6志望校ーまだ解いていません。11月下旬予定

第7志望校ーまだ解いていません。12月下旬予定

 

日能研は(他塾もそうかもしれませんが)、過去問を解いて提出すると本部が採点してくれてアドバイスが記入された解答用紙が返却されます(事前申込制の有料サービスです)。その年の合格者平均点と受験者平均点、合格者最低点(非公開の学校もあり)も掲載されているので大変助かります。現段階では第1志望校〜第4志望校まで合格者平均点を超えることが多いですが、年によっては不合格の年もあり、振り返りが非常に大切だと感じています。算数と社会が安定している一方で、国語と理科の不安定さが目立ちます。学校によって相性があるのも実際解いてみてわかってきました。偏差値だけではないなと感じています。

振り返りは解いてみての分析をしてノートにまとめます。算数と国語です。提出は任意ですが、提出した場合は各教科の先生がみてくれます。他塾は知りませんが、こういったことまでしてくれるのは大変ありがたいです。

9月、10月は算数と国語の過去問を解きまくりでした。11月もそうなるでしょう。12月は第5〜第7志望校の過去問と第1〜4志望校の理科社会の過去問を解いていくことになりそうです。

過去問に関して、日能研の先生からは(はなまるに関しては)第1〜3志望校は算数国語は10年分、理科社会は3〜5年分解くようにと言われています。第4、第5志望校は3年分(算数はもう少ししてもOK)、第6、第7志望校は1年分でかまわないとのこと。

メリハリをつけていくのがポイントですね。小5以下の保護者の方はイメージがつきにくいかもしれませんが、小6夏の保護者会で日能研の先生が(おそらく他塾も夏だと思います)丁寧に説明をしてくださいますからご安心くださいね。過去問の解法時期、量は個人別になることもあるので納得いくまで質問したらいいと思います。親の個人判断で小6前期から解き始めるのはオススメできません。もちろん、塾に先生からGoサインが出ているなら話は別ですが。

また、日能研は新しい年度も早い段階で解きます(23年度)。これを嫌がる他塾の方のブログをよく見かけますが(新しい年度は取っておきたいという理由で)、正直どちらでもいいかなと個人的には思います。同じ問題は二度と出ないので。

うちは第一志望校の23年度過去問(実物)を学校で購入して、それを使って解いてもらいました。贅沢ですがグラサン

第一志望校の23年度版だけですけどね。実物で解くとまた印象が変わりますね。

 

 

【市販問題集】

<算数>毎朝のルーティンでやっているが9月以降はなかなか進まず…

①中学への算数(2022年度定期購読版) 〜レベルアップ演習、日々の演習、発展演習まで〜

ー2周目。1周目でミスした問題のみ。22年4月号〜9月号、11月、12月号は終了(2周目でミスした問題は1月くらいに再度解き直し)。残りは22年10月号、23年1月号、2月号、3月号。11月末までに完了予定ですが、12月までかかりそう…

 

②中学への算数 〜合格へのチャレンジ演習〜

ー夏に日能研の先生から指示された箇所のみ解法。ミスした問題は12月か1月に再度解く予定

 

③中学への算数〜必ず解きたい算数の100問〜

ー2020年度〜2023年度版入試まで4冊。5月から取り組んできて夏までに1周目完了。2周目(ミスした問題のみ)は11月末完了予定でしたが、12月までかかるかもしれません…

 

 

 

 

 

④中学への算数(臨時増刊号) 合格を決めるキーポイント

ー12月に解く予定で購入しています

 

 

⑤中学への算数ー有名進学塾の算数模試

ー1月に時間があれば解く予定で購入しています

 

 

⑥灘中•開成中•筑駒中 受験生が必ず解いておくべき算数101問

ー手つかず。1月にできるといいのですが…

 

 

⑦美しい灘中入試算数大解剖

ー手つかず。1月にできればいいのですが。

 

 

 

<国語>現在使っている問題集はなし。日能研のみ。

<理社>メモリーチェック(2周目)がもうすぐ終わる。終了次第、コアプラス(サピックス)の2周目をやっていく

 

 

こうみると算数ばかりやっていますね。9月からは算数はかなり減らしていると思ったのに。

過去問解法がある中でこれだけの量はかなり厳しいと思うので、時間の使い方、問題集の取捨選択もポイントになってきますね。

 

 

今日の日能研の言葉です。いよいよ100日を切りますねあせる