こんばんは。

あと3週間で日能研の新小6のカリキュラムが始まります。

はなまるもいよいよ受験生ですニヤリ

 

1年前は中学受験に足を踏み入れる直前で、右も左もわからない状態でした。

日能研の先生方と先輩ブロガーの皆さんのおかげで、この一年乗り切れたと思っています。

私も2025年〜2027年入試組の皆さんのご参考になればと、息子が1年間やってきた学習を振り返りたいと思います。

 

①1年間のスケジュール

②日能研以外で使用した問題集

③1年間、中学受験の勉強をしてきて、やっておいた方がよかったこと

※あくまで息子の学習であって、一般化できないところもあると思います。参考程度にとどめていただければ幸いです。

 

【前提】

①小3まで公文のみ。他の勉強系習い事は一切なし。

②小4から1年間、Z会中学受験コースを受講(社会は後半の半年間受講)

③小4の11月に入塾テストを複数受け、2022年2月に息子が気に入った日能研に入塾

 

【息子の4教科 小5後期の偏差値】※浜学園は3教科偏差値

①日能研 全国模試偏差値               71.1〜77.0(2022年9月〜12月の5回の実績)

②浜学園 全国公開学力テスト偏差値  64.5〜69.0(2022年9月〜12月の4回の実績)

③サピックス 偏差値  59.4(5月)/69.2(9月) (2022年サピックスオープン2回の実績)

 

【1週間のスケジュール】

〈習いごと〉

●月水金ー日能研

●火曜日ーピアノ/木曜日ー英会話レッスン(オンライン)/日曜日ースポーツ

 

〈起床時間/就寝時間〉平日は睡眠時間8時間を確保、土日は少しゆっくり起床

月水金ー5:30(冬は6:00)/22:30

火木ー6:30(冬は7:00)/21:30

土日ー7:30〜8:30/21:30

 

〈学習時間〉 ※学校の宿題や習いごと、日能研に行っている時間は除く

月水金ー2時間程度  朝1時間〜1時間半、夜30分〜45分

火木ー4時間程度   朝30分〜1時間、放課後3時間〜3時間半

土日ー5〜6時間程度  午前か午後でトータルで

1週間で25時間程度

※時間は捻出するものと考えます。みんな1日24時間平等ですから。

 

〈フリータイム〉

はなまるは活字中毒なので、朝や夕食後に隙あらば読書や新聞をして約束の時間までにやめられずに度々親子バトルが勃発していましたアセアセ

ゲームも好きで、お友だちと時間を合わせて今もしょっちゅうやっています。

 

 

〈学習内容〉

①日能研の復習、宿題ー必ず。栄冠は1周のみ。他にTMプリント

②問題集ー長くなるので、次でご紹介します

③浜学園webスクールの講義ー火木にかなり時間を費やしました

 

復習は帰宅後にして翌日には持ち越さないようにしていました。復習時間は30分〜45分程度です。宿題は次の教室日までにやるといった少し余裕のあるスケジュールにして土日にすることも多かったです。後期は理社の宿題量が増えて大変そうでした。

 

 

朝学習はルーティンを決めて、基本的に必ずやるようにしました。

⓪前日の日能研の復習ー終わらなかった場合

①計算と一行題(日能研)

②計算•漢字(日能研)

③語句のたしなみ(日能研)

④理社メモリーチェック(日能研)→終了後、理社コアプラス(SAPIX)

⑤問題集 ※次のブログで紹介します