ただいまランチタイム。





天気がとても悪いので外には出たくないけど、

バックヤードは私が占拠しては他のスタッフに申し訳ない。




気が滅入るのでいつもちょっとだけ贅沢するときに来るお店へ。



















のんびりとツイートを見ていたらいつもお世話になっているふぉ〜ゆ〜情報アカウントさんがリツイートした通知が。









ふぉ〜ゆ〜のお名前のハッシュタグがありました。






冠番組を持つということは、

テレビ誌に番組の取材をしてもらえるということなのですね。




ふぉ〜ゆ〜が冠番組を持つのは、

10周年の今年初のことなのですよ。





「ふぉ〜ゆ〜のぴたラジ」は、ちょっと前までふぉ〜ゆ〜の屋台骨とも言える大事な主力ラジオ番組だったけど、

あれは「ナガオカスクランブル」や「酒井直人のラジノート」「工作太朗のジョブナイ」の中のミニ番組で、ふぉ〜ゆ〜の番組ではないのです。


(個人的にはもういい加減独立した番組になっても良いと思うんだけど)







ぴたラジの次にお世話になり始めたゴゴスマは、

ふぉ〜ゆ〜の出る時間帯やコーナーが短くなりつつあります。



最初の頃は毎週生出演だったけど、

今はレポのコーナーがあるばかり。



舞台に忙しいふぉ〜ゆ〜には毎週同じ時間に生出演は難しいからかね。



でもずっとコーナーを無くさずに継続してくださるゴゴスマさんは本当にありがたいです。






ラジオNIKKEIさんで今年1月から始まった「ふぉ〜ゆ〜と学ぶ!ニッポン経済」は、

冠番組と言える。



けどラジオだからテレビ誌にはなかなか載らない。







ということで、

満を持して今月8日からスタートする

「ふぉ〜ゆ〜の王道テレビ〜これにかけてるんで!」






いよいよあと1週間です。





この番組があるから、

テレビ誌に名前を載せてもらえるんですね。





当たり前だけど。




でも、この当たり前をしっかり噛み締めることができるのは、

ふぉ〜ゆ〜を応援しているからこそです。







ジャニーズだったら当たり前のはずのCDデビューが今もまだできていない。




だから歌番組にまだゲストで読んでもらえていない。




けど、MVができたから、

岩手の番組のエンディングテーマ曲として採用してもらえるわけです。




https://ameblo.jp/ktfm-foryou/entry-12700677097.html











冠番組ができると、テレビ誌に載せてもらえるのも、

当たり前ではないのですよね。






そういうことひとつひとつ全部が、

ふぉ〜ゆ〜を応援していると嬉しいこととして自覚できる。









そういえば、2013年のぴたラジの初期の頃、

「ではこっしーお知らせお願いします」と辰巳さんから受けて越岡さんがお知らせをするとき、

「えっと。。。

何かしらありますので」と言ったことがあった。





お知らせできることが何もなかったんだよね。




あるのが当たり前じゃない、お知らせ。





今や個人やグループのお知らせがたっくさんあるものね。







ひとつひとつ幸せ噛み締めながら、

雨の日のランチを楽しんだのでした。