我が家の三人兄妹バイキンくんUMAくん宇宙人くん

・お兄ちゃん(9歳・小3)

・たっくん(6歳・特別支援学校1年)

・妹(5歳・保育園年中+週1療育)


家事そっちのけで育児に奮闘中です


いつも“いいね”や“コメント”ありがとうございます
┏○ペコ



※ブログを始めて、10月で丸4年になります。

最初は、吐き出し&成長記録目的でブログを書いていましたが、


ブログを通じて知り合った方や、
コメント欄で頂く言葉は…


包み込んでくれる様な優しさが詰まった言葉や
ドストレートな言葉
または、
私の価値観をひっくり返してくれるような発見や行動を起こすきっかけにもなっています。


ぶっちゃけ…

私が書く記事なんかより、
コメント欄の方が見どころ満載です
笑い泣きいや、ほんとに。




私の書くブログは…

語彙力がないため分かりにくかったり…
アレコレ書くので本題がボヤケたり…
冗談で書いたつもりのボケが滑ったり…

改めて書き出すと酷いねゲッソリハッ

笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き書くのやめようかな



…なんか、まぁ色々ありますが

笑い泣き濁しちゃった



私がブログを続けられるのは、
私だけの“力”ではないんだなぁーと、

しみじみ思います。


いつも皆さんから力を頂いています。ショボーンキラキラ
ありがとうございます。


┏○ペコ 最敬礼!!
byたっくん


話が変わりまして…


お兄ちゃん(小3)の夏休みの宿題に
リコーダーがあります。


お兄ちゃんが練習していると


妹(5歳)が…
「妹ちゃんも、やりたい!!」キラキラキラキラ

とやってきます。。。


ガーンいつもいつも…



しかし…

リコーダーは1つしかなく、
毎回兄妹喧嘩でしたおーっ!おーっ!ハッ

チーンじゅ、順番でお願いします…



※因みに、たっくんは我関せずで走り回っています
ねーDASH!DASH!DASH!←全く興味の無い人



私の母が近所の人から、
お古のリコーダーを貰ってきてくれて

このように…

二人でリコーダーの練習


笑い泣き笑い泣き笑い泣き嗚呼、うるさい〜


しかも何で妹リュック背負ってる🤣


※家を建てる時、
たっくん防音対策してて良かったと心底思った




そんな感じで、

お兄ちゃんや妹がリコーダーを吹く事が
多い夏休み。



今日の夕方…

お風呂上がりの着替えの手伝いで
私が脱衣場にいると…

(お兄ちゃんと妹がお風呂に入っていた)



リビングから…

ピー、ピーと笛の様な音…


なんだろうと、リビングに目をやると…


なんと!たっくんが!!

真似して吹いてる!
笑い泣きちょっと間違ってるけど


そして、更に間違ってるけど下矢印

笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き(笑)


面白いなーと。


でも…


こういった瞬間を“面白い”と思えるのは


自分にゆとりがあったり
切羽詰まっていない時じゃないと

思えない。



人によっては感じ方も違うだろうし…

状況状態によっては
同じ出来事でも全く感じ方になる。


いつもニコニコ笑っていたいけど、
そうはいられないのが現実。


楽しかったこと。悲しかったこと。
笑ったこと。怒ったこと。


なんか色々あるから疲れちゃうけど、


でも単調な日々が良いのかといえば…
私は、そうでもないのかも。



そう思える今は…


きっと順調なんだと思う。




【おまけ】

さっきたっくんが笛と勘違い?して、
妹の人形をくわえていましたが笑い泣き


以前、こんな事がありました…

たっくんが妹の大事な人形(ぽぽちゃん)を
触るので、妹はプンプンです!!チューチュー


たっくん、万事休す!!!!
ゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリゲッソリハッ
      ↓↓

笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き(笑)


きっと明日も兄妹喧嘩。

明後日も明明後日も…
そのまた次の日も…



でもこれも…

家族と認め合ってるから出来るんですよね


お友達と毎日毎日喧嘩してたら

お互い嫌になったり、避けたり…
周囲が配慮したり…

兄妹喧嘩(というかじゃれ合いだけど)
出来る時は、順調で幸せなのかもしれない。



笑い泣き笑い泣き笑い泣き親としては、うるさいけどね!




悪い癖でアレコレ書いちゃいますが…滝汗



いい加減、ずっと眠っている下書きを消化しようと…

さっき書きかけの下書きを見ると、

ポーンポーンポーンポーンポーンポーンハッ


なんとリンクしていた動画のURLが
視聴期間切れえーんえーんえーんえーん



以前もブログに書いたことのある記事に関する事なんですが…

深掘って調べると…

驚愕な事実を知ったので
次からその事を書きたいと思います。



その前に、肝となる動画を観られなかったら話しにならないので
ちょっと貼っておきますアセアセアセアセアセアセ


※以前の記事から
下矢印


神戸さんご本人から
動画掲載の許可は頂いています。


「TBS NEWS」は5分割になっていますが、
連続視聴できるそうです。


えーん私のスマホがボロいのか
私は固まってしまい観られず



【TBS NEWS】
こちらの動画には、スタジオで神戸さんご本人が冒頭で語られています。




このドキュメンタリーの

テーマともなっている神戸さんのメッセージ



「ゆっくりと歩めばいい。親も、子も。」

 







この記事を書いたとき、
物凄いアクセス数でした。


今の時代で、
放送できるドキュメンタリーなのかな?
と思います。

※番組に再放送を希望するメールもしましたが…
いつか再放送してくれたらいいな。。


個人的に、
とても貴重な映像だと思っています。


障害児育児に関心がある方には、是非見て頂きたい。。そんな動画です。


※障害を抱える子の複数の家族に密着したドキュメンタリーです。



そして、この記事のコメント欄に寄せられた言葉も

すごく、すごくタメになり、貴重です。


今ならまだ観られました。
宜しければ、覗いてみてください。。。





【追記】
今、17:39です。
デイから帰宅し、夕飯を食べ米粒を撒き散らしています。

私の足の裏は…米粒だらけ…

「クッソーーー!」ムキーッムキーッムキーッムキーッ

です。


よって、、今は余裕なんて微塵もありません
😤😤😤😤😤😤ふん!!!!!
イバるな、掃除しろ


えーんえーんえーんえーんえーんえーん疲れた…



【追記】2021/11/20

…そ、そーいえばこんな事もあったなぁー
(遠い目)


我が家、いつになったら落ち着くんでしょうか?
笑い泣き誰か教えてー

(知らんがな)