虹野生の教育ママちっぷです。
虹自称・出来杉くんの兄男(中1)
虹持ちギャグが豊富な妹子(小4)
虹おやつがプロテインな夫

日々、子どもが賢くなれるネタを探しています。


虹いいね!コメント、とっても嬉しいです♥️
虹ありがとうございます



イベントバナー


 

 

 

 


 



 車内用サンシェード

まとめ買いで超お得に♥️


これつけてると車に戻ったときの室温が

全然違う!!

ワンタッチ設置で楽チンです♥️

 






さて本編!



つねづね、
教育界には宗派があると感じています。


たぶん鎌倉仏教くらい
宗派多い。



私が

「野生の知育ママですーどーもー👏👏」

って珍妙な出囃子とともに
アメブロ教育ジャンルに来た頃より、

(およそ8年前)


確実に、宗派は増えてる気がします。


くもん、
七田、
早期英語、
某塾、
通信、
エトセトラ。

(エトセトラとかいってまとめてるけど
単に出てこないだけ)




今日は、もはや
その宗派のひとつと言ってよいのではないか?



三男一女を東大理Ⅲに合格させた、SATOママ

について、僭越ながら記事を書かせていただきたく思います。

 

 


↑いやすごいな。黄金期めっちゃ長いな。

逆に黄金期じゃないときないな。




マダム亮子ね。



マダム亮子のやり方について、

「好きじゃない」
「やりすぎ」

と仰る方の意見もよく見聞きします。



確認するけど、

それはマダム亮子に対する好き嫌いではないですよね…!?

マダム亮子のやり方に対して同意できるかできないかという意見なんだと、理解しています。




私は、マダム亮子の著書は
実は一冊も持っていません。


図書館で借りて読んだことはあります。


あとは、こちらが求めなくても
しょっちゅう教育雑誌でそのメソッドを浴びることができるので…


だから、
マダム亮子のやり方については
全然詳しくないんですよ。

著書を読んだの、もう5年前だから…



だから今日は、

マダム亮子のやり方がどうとかではなく
(語ってるプロアマたくさんいらっしゃると思うので)



浅~~い知識を元に、
マダム亮子という人の存在について、
思ったことを書かせていただきます。


リスペクトと愛を込めて…





まず、すごくないですか。


この日本にいる「佐藤」姓の人は
189万3000人。(2015年調べ)
日本一の多さです。



佐藤家の世帯数に近い数ぶん、
この世に「佐藤ママ」は存在しているはずなのに、


マダム亮子のありあまるフォース(力)によって

「佐藤ママ」を固有名詞に変えてしまうというね。



ところで先日、

Twitterでマダム亮子について
めちゃくちゃ納得してしまうツイートを見たんですけどね。


(めんどくさいので、もう「Twitter」と呼ぶことにしたおばさん)




もう、元のツイートを探せなくて

申し訳ないのですが



たしか、こんな感じ!

↓↓



🐦️【佐藤ママのスタイルがどうこうではなく、その前に彼女の何がすごいかって、バイタリティがありすぎる。子どもを幼児教育から家庭教育し続けて理Ⅲに入れたあと(×4回)、本書いたり全国講演したり、普通の母親はそんな元気はない】





たしかに

 

 


そう言われてみると、

元気すぎるマダムである。




自分が第一子の中学受験に伴走してみてわかる。



受験の伴走、息詰めすぎて根詰めすぎて、

終わったときには


「受かった~!終わった~!!」


ってなったもん。




美容院!ネイル!マッサージ!

ライブ行くぞ、旅行行くぞ~!!


ってなったママは多いはず。

(パパもね)



受験が終わった今、

めちゃくちゃに羽伸ばしてる。

脚や大臀筋まで伸ばしてる。(ストレッチ)




「子どもの大学受験終わった~!!よし、本出すぞ!!講演もする!!働く!!!」

とはならんねん。



(実際には、メディアからの猛プッシュがあったのだと推察しますが…✨)



すごすぎる。



マダム亮子げんきげんきー! 

【50%OFF】うーたんぬいぐるみ だっこサイズ M

 



そのへんの教育ママとは、

もともと積んでるエンジンが違うお方としか思えない。

ブオンブオン。




サービス精神も旺盛な方なんだと思うんですよ。たぶん。




そんで、各種メディアに出まくって

他撮りでの露出に耐えられる、あの外見を何年もずーっと保ってらっしゃるのもすごい。

子どもが全員成人してる元一般人ですよ。


 

 



でも、私が感じている、

マダム亮子の一番好きなところは



「あたたかく見守りましょう」

「自然の中で思う存分遊ばせましょう」

「母子のふれあいが大切です」



と、なんとなくフワフワ…と

教えられていた幼児期の過ごし方しか

知らなかった私に、


(これもとっても大切です✨)




「3歳までに読み聞かせ1万冊、うた1万曲」

「まずはこれやってみな、話はそれからだ」


(※マダムはこんな言い方はされてません)(あたりめーだ)



というとてつもなくわかりやすい数字を


ドンッと目の前に置いてくれたこと。




しかも、インタビューを見てみたら

くもんの「うた200 読み聞かせ1万冊」を勘違いして1万曲聴かせたと知ってわろた。いろんな力が強すぎる。




「何か、子どもにはたらきかけとかした方がいいのかな~」と、


幼児とふんわり過ごしている中に、

突如、示される数値目標!!!



そんなもん、雨夜の海で見つける灯台でしょ。

東大だけに。

心強い。




まあ、我が家では、うた一万曲やってないんですけど。




100くらいまでしか、数かぞえられなくて…

(大うつけ)




でも、読み聞かせもお歌もなるべく頑張ったよね…。懐かしい。




中学受験時代は、もう何かを真似することはなくなったんだけど。




マダム亮子に関して、

ときどき見聞きするバッシングで



「東大理Ⅲに入れたとて、今後大した医者になるかどうかはわからない」


みたいなのがあるんですけど、




それを見聞きするたびに、

地面の穴に向かって



子育てって~~~

ゴールどこに設定されとんねん~~~


と叫びたい気持ちになります。




ほんと、教育の着地場所ってどこ?

そこから先はたぶん本人が頑張ると思います!!あると思います!!!!





マダム亮子がお元気に日本中を飛び回ってくれてると、何か安心するんですよね。




めちゃ元気だし笑顔も素敵な方だなと思ってます。





「子どもの努力の結果」だったと、受験終了と共に美しく終わりそうな思い出を



「家族で作り出した財産」に変えて、ノウハウを世に残す。



よくないすか😊



さらっと書きましたが、


マダム亮子とご家族の皆様の、今後のご活躍とご健勝をお祈りして、記事を締めさせていただきたいと思います。


ありがとうございます。






楽天マラソン!

イベントバナー



30%オフやってる

andMe♥️ 

 


ほんとに汗しみなさすぎて

TwitterでバズってたTシャツも30%オフ🍀 

 



最強に涼しいとの噂♥️


私は半×半、半×長を買いました✨

夏用ルームウェア上下セット

1000円以下!  

 






私の愛用グッズ♥️

マラソン期間中半額になります!


洗顔後に!

キメよ~整え~~!と思いながら塗ってる✨

 


夜用使ったから今度は朝用買ってみる♥️

美容液8本分入ったシートマスク🍀


(商品の価格・情報は2024/5/24のものです)