モデルロケット甲子園参加に必要な経費についてまとめます。

私は参加したことはないため、ネットで集めた情報を集めてまとめたものになります。


モデルロケット甲子園に参加するための条件は2つ(2023年ルールだと)

https://www.ja-r.net/20230515_competition%20rules(0512).pdf


①モデルロケット第四級ライセンスを持った中学1年生から高校三年生までの生徒を3人以上集める

②内、少なくとも一名は筑波の全国大会に出場したことがある


①の費用について

モデルロケットについて、何もまだ保有しておらず、発射台を購入し、ライセンス三年分含むライセンス講習を埼玉県で受ける場合、

30200円(発射台あり)×1名+20720円×2名で約7万円。

※交通費は無視


他に講習は受けず、打ち上げ実績により申請する方法や近くに指導講師の方がいたらその方に講習会開いていただき、ライセンスを取得する方法もあるようです。

私は埼玉県まで指導講師の資格を取りに行った方に講習会ひらいていただいたので、その方の講義を受けてライセンス取りました。


②の費用について

参加費は1人7500円、費用抑えるため、1名参加

※交通費は無視




①②の条件を5月までに満たせば申し込みができます。※その年によって締切はたぶん変わります



③モデルロケット甲子園参加費用


参加には

参加費 21900円(3人分の保険料含む)

https://www.ja-r.net/20230515_competition%20rules(0512).pdf

交通費は生徒3名、指導者1名の最小構成で小山総合公園までの移動は

盛岡市出発(泊なし、電車)で約12万円

能代市出発(前泊後泊、電車)で約19万円

さいたま市出発(泊なし、電車)で約2万円

北海道や鹿児島だともっとかかりますね。

※次の開催場所はまだ案内無いので変わるかも?



④モデルロケット制作

カッター台などが揃っているならば、あとは材料費は1万円あれば何台もロケット作れます(工具をこだわったり、材料に特殊な物を使ったりすれば高額になりますが)


⑤エンジン

C6-3が3個で3000円強、Amazonで売り切れ中

https://www.amazon.co.jp/エステス-C6-3-モデルロケットエンジン-パック-3本入り/dp/B0006ZVZAI


⑥高度計

これは大会が貸し出してくださる(メールで問い合わせしました)。

※大会で利用される高度計はどこにも売ってない、どこに売ってるのでしょうね


モデルロケット甲子園の参加は関東以外だと費用(交通費)がかなりかかります。

そのため、地方公式競技会を開き、交通費負担を抑えることもされているようです。

下記にて関東と東北の地方大会のことが書いてありました。なぜかリンク切れ

https://www.sjac.or.jp/pdf/publication/backnumber/201910/20191003.pdf


モデルロケット甲子園に参加するにはスポンサー集めも重要かもですね