こんばんは。

 

 

とりあえず現状は、就活しつつ

ガールズケイリンの情報収集をコツコツ行っています。

 

情報収集も何を目的とするのかで集め方も変わります。

 

以前公開した選手別の競輪場別の勝利実績。

これも情報の集め方を間違えると途方もない時間がかかってしまいます。

 

結局は何をしたいか?

これが明確にないとデータ集めも空回り。

パソコンには、たくさんの空回りした残骸があります(笑)

 

ガールズケイリンの指数化も試みたんですが、

専門誌の指数に似ているらしいとのことで辞めちゃいました。

そのための情報収集も全然違うので、人生試行錯誤の日々です。

指数化についてはテスト版で出さなきゃよかったなと反省しています。

 

 

さて最近はガールズケイリンを選手ではなく人気という数字でみたらどうなんだろうかに取り組み中。

ちょこちょこ出していますが、今年行われたレース傾向の集計結果を公開します。

 

2/10までにガールズケイリンは全部で180レース。

車券種別で以下に整理しました。

 

◆2車複

180レース中「84%(152レース)」が4番人気以内で決まっています。

つまり8割を超えるレースで3連単の1-2着が2車複の4人気以内にいるってことです。

って傾向を見つけても私の車券が当たらないのは何故なんでしょう(笑)

仮に3人気までに絞っても「78%」です。

 

◆2車単

点数が2車複の倍になりますが、8人気以内が「83.8%(151レース)」出現。

3連単を絞り込むという点で、チェックポイントになるかと思いつつあります。

 

◆3連複

1人気から4人気までの4点が、「72%(130レース)」出現。

軸にする選手、絞り込み方で考えると効率的?

後は資金配分をどうするか?

また5人気以下の50レースの傾向を何かつかめるとより効果的かも。

 

◆3連単

1月に13レースしか出現しなかった1人気が、2月はすでに12レース出現。

1人気から4人気までの4点が、「72%(130レース)」出現。

 

◆ワイド

180レース中123レースで1人気が出現。

ワイドは1つのレースに3つあるので3人気までで見ると287回出現します。

ワイドに関しては思考ロジックがまとまっていないのでまた別の機会に(;^_^A

 

 

データ収集も実際に必要なのかどうかというと...???

誰トク???

まあ趣味???

そんなことも脳裏をかすめながら趣味として楽しむ日々です(笑)

 

 

ということで、今日もこんな時間になりましたが、とりあえず更新ということで<(_ _)>