母は、もともと においにはとても敏感でした。ちょっとしたにおいでも、何だ何だとその原因を突き止めたがる傾向がありました。

当時の母の状況を考えれば、狭い1Kの部屋はそれなりのにおいが漂っていました。いわゆる介護臭です。

私は、この時期に介護臭がこういうものなのだということをはじめて🔰知りました。

ただでさえ鼻が敏感な母、そのにおいの原因が自分であることはよくわかっています。

そのにおい対策で様々なことを要求してきました。


1.レンジフードは24時間回しっぱなし。




2.除菌消臭スプレーを常に手元に。

気になると、頻繁に自分のまわりにスプレーしていました。



3.部屋の消臭剤を3個置く。

狭い部屋に3個は置きすぎだと思うのですが。

介護臭を消す消臭剤があるのにはびっくりしました。写真は、同じメーカーで介護臭対策でないものです。




4.窓は開放。

私がいるときはいいのですが、特に夜間不在のときは心配でしたが。





ここまでの徹底ぶりはお見事でした。