「第十二回 岩屋城跡」 | エキセントリックギャラクシーハードボイルドロマンス         

エキセントリックギャラクシーハードボイルドロマンス         

〜文学、お笑い、オートバイを愛する気高く孤独な三十路独身男の魂の軌跡〜 by久留米の爪切り

「はあ?爪切り、クルマ無いと?女とかクルマあったら一発たい!夜中、山奥まで走って誰んおらんとこでクルマば駐めてシートば倒してから…」

19歳だった。免許を取ってすぐに親から車を買って貰ったらしい友人が語った。

「山」イコール「デートスポット」。

そういう図式が頭に焼き付いた。それから数年後、遂に購入した車は、オープンツーシーターの軽自動車だった。リクライニングが、ほぼ不可能な狭い室内で、夢は叶わなかった。

で、山に登った。所要時間、片道30分の軽い運動、低山トレッキングである。カップルなら、健全なデートになることだろう。普段着で黙々と登る自分は、孤独な虚無僧気分だった。
{3DE0E168-78A6-4552-B43C-2FF6E8243B54:01}
「岩屋城跡」である。太宰府政庁跡の北側、太宰府市民の森を抜けた辺りに位置する。
{EEF710E8-4F16-42CD-9F6B-D3FAFD233C5A:01}
{99C90016-079B-4111-A581-4EDD19D585DF:01}
素晴らしい眺望である。
{FD36461E-FBF7-4C59-A22B-C17488999A76:01}
戦国時代末期、熾烈な戦いがあった場所らしい。
{56A22E52-B437-4198-958B-72040C8FF035:01}
なかなか険しい道のりだった。
{FA7EF517-9B00-4FF0-A2C1-0665DFE2B71A:01}
蛇に驚かされた。噛まれたら嫌である。
{18B02B0F-20B2-4686-876A-154CB918A0BC:01}
猪も出るらしい。タックルされたら嫌である。
{21212B54-FF4F-4210-BBCD-9ECFD474F1CB:01}
道なき道をぐんぐん進む。
{C0FCB961-6EEE-4588-9303-5C95347B05A6:01}
一旦、車道に出る。車高を落とした黒いオデッセイが低いギア、社外品らしいマフラーの排気音を轟かせ、かなりのスピードで走り去っていった。
{1910575C-E310-4FCB-BF5C-BCF8CFE73CC3:01}
健闘を祈る。
{E82BCE5F-2F76-4249-B8B2-E26AE87A1FF7:01}
ちなみにこちらは、武将「高橋紹運」の墓である。