おひとり「サマ」になる? | 上から目線(メセン)

上から目線(メセン)

写真日記が主ですが、ときどき、くだらない独り言を綴るブログです。



 私はラーメン屋さんと

牛丼屋さんは

なんだかみんな早食いだし、


カウンター席の椅子は

見事なまでに

固定されているし、


あとは

隣の人との間隔が

狭い事と、


人々の

器(丼)に向かう姿勢が

まるで養鶏場みたいに

殺伐とした雰囲気だし、


イタリアなどで

よく見られる


朝食にも

2時間はかける

と言う


「優雅」な外食の

タノシミが

まるでミラレナイって

事から来る苦手と

言う感情であるが、


2018年頃から

自室に

いると

つい止まらない

連続飲酒、


外での飲み方も

上手にいかず、


泥酔による

歩行困難、


そして

顔面殴打、


つまり

アスファルトと

接吻してからの

血だらけになると

言う

長年悩まされて

いた

酷い

アルコール依存症を

治すために


昨年の初夏頃から

始めた

ハンドルを

握って

気ままな

ロングドライブと言う

行為から、


とりあえず

運転に疲れたら、


世間で流行っている

と言うか話題になっている

ラーメン屋さんと

チェーン系定食屋さんに

訪れてみるように

自分を叱咤激励する事にした。


 今回の話題は山岡家さんと

言う全国チェーンのラーメン屋さん。





「くさい」


事で有名らしいけど、


私は変な鷲鼻と言う顔の造りから

くる先天的欠陥による

慢性副鼻腔炎のせいか

全然くささを感じなかった。




 出来るだけフレッシュな

話題で行こうと

思っているから


トップ写真は

今月の山岡家さんの

限定ラーメンである


旨辛スタミナらあめんの

ピクチャを貼り付けてみる。



 年甲斐もなく、

並盛りではなく

中盛り、


あと、限定である

豚バラチャーシュー3枚を

増加、


それと、

今週のスマートフォン

アプリクーポンだった

薬味ネギを中盛りを

頼んだ関係上、


中盛りでは

その器の大きさから

来る


まるで10代後半の

ヤンキーさんの


生え揃わない

どじょう髭

無精髭みたいに

スカスカになる構図を

嫌って


やたらとトッピング

してみたのだが、


やはりオッさんの自分には

いかんせん油が多すぎて


スタミナらあめんって

事だけれども、


食した後に

ホントはラーメンを

頂いてからまだ

西へ旅するつもり

だったが、


多量の油摂取による

胃腸の不快感から

来るスタミナ不足となり、


旅する事を

やめて自宅に帰宅

にカーナビを

設定、


無事に到着してからは

見事なまでに布団に

寝込んでしまった。


とは言ってもコレは

山岡家さんのラーメンが

悪いのではなく


若造りラーメンに

仕立てた自分が

悪いと思っている。



 山岡家さんは自分が

住む地域にはないので、


 最低でも

自宅からは

20キロも

離れているので

お店に訪れる事自体も旅に

なるのでなかなかよい。



 苦手なカウンター席も

だいぶ慣れたかな?








 ラーメン屋さんは

男性をメインターゲット?に

してる事から来るバッグを

置く場所がないので、


その対策には

ダイソーにて

カラビナ付きの

モバイルポーチを

200円で購入し、


そのポーチの中に

AndroidとiOSのスマートフォン、

あとはモバイルWi-Fiルーターを

入れているのと、


決済は現金以外でも

PayPayやクレカ

などが使えるので、


ソレにてカンペキな

までの

日本男児=手ぶらスタイルと

なる。


 山岡家さんは昨年の10月から

ようやく訪れるようになったので、

まだまだ入門者と言うか、

ヴァギナー、


いや、ヴィギナーである。



 この調味料類はまだあんまり

攻略できていないが、


試行錯誤した作品が

あるので披露してみる。







 山岡家さんは

まずは醤油ネギラーメンが

世間の皆様が

しきりにおススメしているので

素直に実践してみたけど、



スープの

お味は

醤油の他にも

塩、味噌、辛味噌、

特製味噌と

いろいろ選べる

けど、




私は全体的に

喉越しが優しく感じられる

特製味噌ネギが

イチバンかな?

(個人の感想です)



 ラーメン屋さん

克服の旅と言えば、

思えば昨年は

らあめん花月嵐さんに旅をよくした。


花月嵐さんは

自分の住む地域に

2店くらいはあるが、


それでは近すぎる

事から来る

日常すぎる事と、


ウィンドーに

映る風景は

見慣れていると


言うか自分の

住んでいる町が嫌いなので

面白くない。


あとは知っている人間に

出逢う確率の高さからか、


ガソリン代が

高騰していたのにも

関わらず、


わざわざ

遠方の

磐田市や藤枝市まで

現実逃避。


あとは混雑を

嫌い、健康から

来るサイテキ食事時間帯を

ズラして訪れた事が懐かしい。


このアメブロでも

やたらと自己主張していたな。


 あとは焼津市のカナキン亭か…。


カナキン亭さんは

営業時間の

中休みからか


どうしても

混雑時間と

なるのが苦手で、

あれ以来1回きりで

訪れてはいないが、


昨年は自分を見つめ直す旅は

順調だった事が伺いしれる。


  私の知り合い達は居酒屋や

焼き肉屋には1人で

行けないけど、


ラーメン屋なら

1人で行けるって言う

のをよく聞いていたが、


私の場合は逆だった。


 ラーメン屋さんは

恐怖でしかなかった。


 原因としては

まずは男性ばかりで怖い。


 あとは熱いラーメンを

早く食べなくては

ならない…


 あとは入店してからの

注文した丼が

出されてから

10分以内には

退店しなければならない

って事か…。


極め付けは

麺とご飯と

言う炭水化物の

波状攻撃により

太る事かね(笑)。


…。


 知り合い達は何故に

居酒屋と焼き肉屋は

1人で行けないのであろうか?


…。


 今は、

「お一人様」って

言う新語が出来るくらいに


昔では考えられない

くらいに飲食店に限らず、


宿泊施設など、

その他、世間ではすっかり

とまでに歓迎の姿勢である。


 昔のお一人様ってのは

友達がいないと言う事から

いじめられ、

欠陥がある

ヤヴァいヤシ決定!など、


コテンパンな

までに

不適切な人間として、

私に限ってでは、

老若男女問わず

消えろっ!

とまでに

扱われていたものだが、


ホント時代は変わったね。


 トイレに連れ立って

行くまでしての

単独行動を嫌う女性ですら


お一人様を自称し、

腰痛部(ようつべ)などで

1人旅や1人メシな

動画やらの

自己主張作成

したものが実に多い。


 ま、新たな時代に

対応したお化粧

と言う偽装かね?


堂々と顔出しも

している事から、

おひとり

「サマ」

になっているって事なのかな?


かな?



仮名?



 なお、私は


とても


「サマ」に

ならない


無様(ブザマ)な

までの


孤独死

決定!



昭和の


お一人様



(オンナの

腐った奴@昔女性から

集団イジメに

実際に中学生時代に

遭ってそう言われた)


である。


 男女問わず


集団になると


人間は