高校サッカーとロングスロー | もう一度・・・

もう一度・・・

麻衣コミュニケーション登録ブロガー
①倉木麻衣情報、ライヴレポ②ダルビッシュ、大谷翔平中心のメジャーリーグ情報、ファイターズ中心のNPB情報③個人的なボディビル、トレーニング事情④競馬予想、結果⑤SARD UNDERGROUND、荻野目洋子情報、ライブレポ など


 全国高校サッカーは、青森山田が2年ぶり4度目の優勝で幕を閉じましたが、千葉県代表の市立船橋は、ベスト4でその青森山田に1ー1PK戦で敗れました。

 市立船橋6度目の全国制覇記事を書く気満々だったのに、なんてことしてくれるのだね。

 くそっ、青森山田め。

 その市立船橋は、テレビで“いちりつふなばし”“いちふな”と言ってましたね。

 一度も“しりつふなばし”とは言ってなかったよ。

 高校サッカー、高校野球県大会では“いちりつふなばし”“いちふな”で甲子園だけ“しりつふなばし”

 やっぱり、甲子園での呼び方はおかしいよ。



 さて、そんなことはさて置いて、数年前から話題になっている、高校サッカーのロングスローについて。

 今大会も例年にも増してロングスローで得点、チャンスが多かったと思いました。

 相手チームのロングスローがゴール付近まで行くと、あぶねーっ!と叫んでしまいますよ。

 それほど、高校サッカーではゴールする確率が高い手段となっていて、これを多用するチームも散見されます。



 ロングスローは、日本の高校サッカー以外ではほとんど見られません。

 それは、ディフェンスが未熟な高校サッカーだからだと聞きました。

 私見ですが、タッチラインからゴール付近まで手で投げるのは大したもんです。

 これも立派な戦術なんだから、別に構わないと思います。



 ヨーロッパのプロリーグとかでは、ロングスローでは決まらないことがほとんどだと聞きます。

 それは、前述したとおり、守備力に差があるからです。

 ならば、高校生も守備力をアップさせれば、自然とロングスローはやらなくなります。



 ロングスローって、バスケットボールみたいで、なんとなくサッカーぽくないですよね?

 残り時間が少なくて負けていれば、これに賭けるのもわからなくはないですが。