Twitterでは良いつぶやきをね | もう一度・・・

もう一度・・・

麻衣コミュニケーション登録ブロガー
①倉木麻衣情報、ライヴレポ②ダルビッシュ、大谷翔平中心のメジャーリーグ情報、ファイターズ中心のNPB情報③個人的なボディビル、トレーニング事情④競馬予想、結果⑤SARD UNDERGROUND、荻野目洋子情報、ライブレポ など

 

 昨日、夜9時からのNHKニュースを見ていたら、「奇跡の出会い」という、人気漫画家と新型コロナウィルス治療の最前線で戦う専門医の出会いについてをやっていました。

 

 漫画家の羽海野チカさんという方は、20年以上前に面白いブログを発見して、しょっちゅうのぞきに行っていた。

 しかし、その方は医者を目指す医大生で、忙しくなりブログの更新がなくなった。

 

 何年かたって検索してみると、その方は立派なお医者さんになられていたそうで、うれしくなったそうだ。

 

 ウイルスの最前線で頑張っているお医者さんに、何かして欲しいことは?と聞きたいけれど、会ったこともなく、知り合いでもなく、今はそんなことを聞ける状態ではないことなど、今までの経緯をtwitterに投稿すると拡散。

 

 お医者さん本人から羽海野さんあてにコメントが届きました。

 

 お医者さんは、漫画家・羽海野チカさんの大ファンで、生きる糧にしていたと。

 

 そして、何かお手伝いできることはないか、との申し出に、漫画のキャラクターが感染防止を呼び掛けるものを書いて欲しい、と言われ書いたのがこれ。

 

 

 

 探しました。

 

 このポスターが大反響!病院や会社、海外からも使わせてくれというメッセージが届き、フリーで使えるようにしたとか。

 

 20年以上前というと、まだブログ創成期でやっている人も少なかったハズ。

 

 読まれていたブログの管理者が読んでいた漫画家さんのファンだったというのも、なんという偶然、すごい。

 

 

 

 

 

 続けて始まった「逆転人生」という番組を見ました。

 

 この番組は、絶体絶命の状態から奇跡の大逆転人生となる一部始終を再現したドキュメンタリー番組で、おもしろいので結構見ています。

 

 昨日は、味もよく値段も安いとんかつ屋をオープンさせたが、立地が悪かったためお客さんが入らず、5千万円の借金を抱え、閉店寸前から逆転ドラマ。

 

 ある日、福井県で起きた大雪で車が路上に1,500台立ち往生していることを知り、始めたばかりのTwitterに励ましのメッセージと福井県民には半額にするとツイートすると拡散し、数日後に福井県からたくさんのお客さんが。

 

 また、店主はかねてから幼い頃貧乏だった自分の生い立ちから、恵まれない子供たちにお腹いっぱい食べさせてあげられる無料食堂をやりたいと思っていた。

 

 そのことをツイートすると、何もできないけど食べて応援したいとたくさんお客さんが来たそうです。

 

 元々、味は良かったので口コミで広がり大人気店になったそうです。

 

 

 

 Twitterは文句や苦情、人のあら捜しなどネガティブな内容であることが多く、あまり好きではありませんでした。

 

 どうでもいいようなこと、しょっちゅう投稿していると暇人でバカに見える。

 

 そんな訳で、登録はしているけどほとんど見るだけでした。

 

 Twitterはブログと違い簡単に書いて投稿できるから、おもわず素が出てしまうんだよね。

 

 だけど、Twitterやられている皆さんには、人の粗探しばかりじゃなく、ぜひ、良いつぶやきをして欲しいですね。