今日も弥栄な日でありますように



 




今日は四月八日、お釈迦さまの誕生を祝う日。

正式には「灌仏会」と呼ばるている仏教行事です。



各寺院では「花御堂」という小さなお堂が設けられ、季節の花々で飾られ、中央の水盤にはお釈迦さまの像「誕生仏」が安置されています。



参拝者は誕生仏に竹の柄杓で「甘茶」を注いでお祝いします。

甘茶をかける習わしは、お釈迦さまが誕生したとき、天から九頭龍(くずりゅう)が降りてきて、清浄の水を注いだとか、甘露の雨を浴びせ体を清めたという伝説に由来し、誕生仏に香水を注ぐ儀式があったそうですが、江戸時代に香水から甘露に準え、黄金色の甘茶になったようです。


実際の甘茶は、ユキノシタ科に属するアマチュア「ガクアジサイの変種)の若い葉を摘み蒸して乾燥・発酵させ煎じたお茶で、漢方薬としても使われています。


又甘茶は無病息災のご利益があると考えられ、参拝者にふるまわれることも多いようです。

又寺院から持ち帰った甘茶で墨をすり、「千早振る卯月八日は吉日よ、神下げ虫を成敗ぞする」と書いて、戸口に逆さまにはっておくと、害虫駆除になるといわれるおまじないも有名です。