練習記録まとめです。


 ラスト数ページ


引き続き再現部?ラスト数ページを。


ラスト

やっと曲らしくなってきた。

まだまだ最後数小節は外すことが

多いが、まあこれから慣らしていくということで。


最後の数小節、まだまだテンションあがるのか早くなってしまうので

テンポを安定させていきたい。


今週の大きなテーマは

テンポ

だったように思う。


甦るレッスンでの先生の手本

そのテンポを思い出しながら

弾いてみる。


早ければいいわけではないのだなあ

ほとんどのメトネルさんの動画

皆さんテンポがはやくて

これで中間部いけるのか…

と思っていたけれど

先生の手本を思い出し

そうでもないのだな、と


無理をしてめちゃくちゃな演奏に

なるより

無難にきちんと弾けるようにすることで完成度はあがる



 中間部


私は結構譜読みが雑です。

これは今習っている先生にもいわれます

先に音だけ読んで

強弱やフレーズ感はあとからじっくり読むので

なんていうか大まかな骨格だけ先に

ぱぱっとみて組み立てはあと、みたいな


表現や歌わせ方は問題ないけど

とにかく雑。

まあ…速読できれば急に伴奏とか頼まれるのはよいのかも、ですが


ずっとずっと今の曲をはじめて

苦手だった中間部へ

ラスト前の中間部が本当に難しいのですよ


なんていうか

音的には難しくはない。


とくに中間部の一番最後は

右も左も鍵盤の一番端を弾くのです (端弾くことなんてこの先あるのやら)

なので

引っ張りあいではないですが

左端に行きたい左手と

右端にいきたい右手


いだいいだいいだいいいい!!

もげる!もげる!手もげる!

みたいな感じで譜読みしていたのが

昨年2月

ええ。先生にこれじゃコンクール

間に合わないよと呆れられていた頃です


そんなわけで中間部

やっと楽譜の詳細をみる。


メトネルさんて

あまのじゃくなのかしら

思いっきしfでひきたいとこにP

とかかれている(思いっきし先生の丸がかかれてる汗)


細部を読んでここは苦手なので

1日一段ずつ慣らしていく。

テンポも考えて

焦らずゆっくり


リズム練習を繰り返し

なんとかそれらしくなってきたけど

まだまだ最後の一段は走ってしまいます。

先生の手本を思い出しながら

まだ通しでは一番最後の一段きまってないので

なんとか通してうまくいくように

次の1週間で慣れていきたい


あの中間部本当に進むにつれて

テンポがあがりそうになるので

流されないように気をつけたいと思います。