2025年6月8日(日) 10:00~17:00
東京都新宿区四谷4-7 小林ビル2F スクイントワークショプスにて
「キネシオテーピング 基礎講座」が開催されました
講師:キネシオテーピング協会認定指導員 菊池友成
内容:キネシオテーピング法の基本概念と取扱いの基礎、効果的なテーピングの基本とその効果の確認方法を20個の症例を基に練習。肩こり・腰痛・膝痛・不眠や便秘など
三角筋キネシオテーピング/手首のテーピング/上腕三頭筋(X型)キネシオテーピング/仙棘筋キネシオテーピング/長母指伸筋キネシオテーピング/上中僧帽筋キネシオテーピング/背筋クロスキネシオテーピング/大腿四頭筋キネシオテーピング/ハムストリングキネシオテーピング/半月板キネシオテーピング/長腓骨筋キネシオテーピング/腓腹筋キネシオテーピング/中殿筋キネシオテーピング/前斜角筋キネシオテーピング/I字型 胸鎖乳突筋キネシオテーピング/大胸筋キネシオテーピング/胸鎖乳突筋キネシオテーピング/外腹斜筋キネシオテーピング/など
受講生の声
●全身のテーピングを学ぶことができ、それと同時に体の部位の様々なテーピングを知ることができて大変楽しかった。
次の上級講座も受けていきたいと思った。
●実演を通してのテーピング講座を初めて受講した。
本では分かりづらい細かい内容まで指導してもらい、有意義な時間だった。
上半身・下半身講座にも興味があるので、今後受講していきたいと思う。
●初めてキネシオテーピングの講座を受講し、興味深い内容だった。
自分が知っていた方法とは別で、知らないことだらけだった(引っ張りながら貼ったり)。
大変貴重な時間だった。
●見るのと実際に貼るのは本当に違うが、貼りながらも講師の先生たちにチェックしてもらえてわかりやすかった。
楽しく学べて時間があっという間だった。
貼る際のテンションが難しいが、メニュー作りが楽しみだ。
●うまく貼れるようになり、プレイヤー(ミニバスの子供たち)に実感させてあげたい。
●キネシオテーピングの原理を教えてもらい、大変勉強になった。
個別の質問にも対応してもらいとても嬉しかった。
●キネシオテープを貼ることで、即時効果が出て、目に見える変化が起こり、とても面白かった。
●初めてキネシオテーピングの講座を受けて、貼り方の違いで効果に差がしまうことがとてもよく分かった。
技術を向上させることだ、患者様との信頼関係も良い方向に進むと思うので、たくさん練習したいと思う。
●とても勉強になった。もう少し実技の時間と評価ができるとさらに勉強しやすくなると思った。
KTPS主催
「2025年度 キネシオテーピング基礎講座」
キネシオテーピングを初めて習う人のための講座
※どなたでも受講できます(高校生以上が望ましい)
内容:キネシオテーピング法の基本概念と取扱いの基礎、効果的なテーピングの基本とその効果の確認方法を20個の症例を基に練習します。肩こり・腰痛・膝痛はもちろん、不眠や便秘まで、多種多様な幅や切れ込みを入れたテープを練習できる内容となっております。
講座終了後の効果測定にて基準点を満たすと、キネシオテーピング協会認定のキネシオテーピングトレーナー(CKTT)の資格が得られます。
特徴1.基礎講座6時間終了した方には、キネシオテーピング協会認定の終了証が発行される!!
特徴2.CKTT(キネシオテーピング協会認定トレーナー)の資格取得試験が当日受けられる!!(受験料無料/合格後登録料あり)
キネシオテーピングの基礎を修得し、実践できる資格です。
また、さらに上の資格(CKTP・CKTI)を目指すことができます。
会場:スクイント ワークショップス(レンタルルーム)(東京都新宿区四谷4-7 小林ビル2F)
(東京メトロ丸の内線 四ツ谷三丁目駅 徒歩5分 / 東京メトロ丸の内線 新宿御苑前駅 徒歩8分)
●2025年7月13日(日) 募集中(最大定員16名)
講師:キネシオテーピング協会統括指導員 小澤淳一 ※講師変更有
●2025年8月10日(日) 募集中(最大定員16名)
講師:キネシオテーピング協会認定指導員 菊池友成
●2025年9月14日(日) 7/14~募集開始(最大定員16名)
講師:キネシオテーピング協会会長 岡根知樹
上記講座のお申込み・お問い合わせは
キネシオテーピング・パーフェクトスクール(KTPS)セミナー係
TEL 03-5269-3822 まで
http://www.rare-metal.jp/school/