フクロモモンガの同居 | フクロモモンガやツノガエル/ペットショップ

フクロモモンガやツノガエル/ペットショップ

フクロモモンガやツノガエルや小動物の紹介です。

フクロモモンガの同居の事でオス同士の同居はダメなのかと聞かれることがありますが・・・・

「オス同士の同居はダメなんですか?」

 

 

オス同士の同居が駄目ってどこに書いてあるのでしょうか?

逆に質問し返すと、皆さん「ネットで書いてあった」が殆どです

 

保健所の講習会で「ネットに書いてある事は殆ど噓です」と、講習会で話している講師の方が言っていました

 

 

当店ではオープンから今まで、販売個体は繁殖するとメスが販売出来ませんので、オスはオス同士で、メスはメス同士で分けてケージに入れていますが、今迄1度も喧嘩になって怪我をしたとかありません

繫殖の為にオスとメスで入れている方が怪我はあります。

 

 

販売した個体で、繫殖をしたいけど販売するわけでは無いので何回か子供が見たいという方にも、繫殖を辞める時はオスはオス同士でメスはメス同士で、生まれた子供を含めて分ければ良いと説明していますが、分けて喧嘩になったとかありません

今日のブログで使っている写真の子達も、全部オスです。

 

オスだけで、2匹でも3匹でも4匹でも、全く問題ありません

 

 

オス同士は同居出来ないとかは、全くの噓です

 

 

フクロモモンガは1匹よりも2匹とか3匹でいる方が良いので、繫殖を考えていない方は、オスはオス同士でメスはメス同士で同居する事を考えると良いです。

 

 

 

 

 

 

カード決済始めました

店舗と、イベント出展時にはイベント会場でのカード決済と、squareでネット決済も可能です。