ゆっくりFツボの遊々日記

ゆっくりFツボの遊々日記

ゆっくりFツボの娯楽をのんびりまったりと載せていくお気軽ブログ。内容に興味を持っていただける方はぜひご覧になってください!

Amebaでブログを始めよう!
よし!比較的間が短かったからセーフだな!

と、言ったところから始まるFツボのブログです。

どうもこんにちわ。

今回はタイトル通り...

スパルタクス

の運用ブログですってよ奥さん。

まあ常日頃私のツイートを見てる人とかだとあまり新鮮味はないでしょうが、しばしお付き合いいただけると幸いです。


そんなわけで、まずはサーヴァントの紹介を。



{75FFF4C0-6018-4C7D-92F8-681B69F7FB05}


スパルタクス

「スパルタクスの反乱」で有名な剣闘士。各地で奴隷を救ったりなんだりを繰り返しつつ、「反逆」していた男。

あんまり細かい事言うとボロが出るから史実については置いとこう置いとこう。

基本的にはバーサーカーとして現界して、状況によってはマスターにすら反逆すると言われている。(稀にセイバーでも召喚される)

聖杯戦争で引くと扱いがかなり難しいサーヴァントなのだが、それでも引いた瞬間ほぼ負けが確定するサーヴァントよりはよっぽどマシである。某世界戦の赤毛のマスターなどとは相性が比較的いいらしい。

とまあ前置きはここまでにして。

FGO内でのスパルタクスは星1のバーサーカーとして参戦。

性能に関してはステータス通りと言わざるを得ない。

{54D8B90E-97F6-427E-89BC-C5871078EE8D}


ちなみにボイスはかの 弓の大英雄 と同じだったりする。

あくまでゲーム内においてだが、他の追随を許さないレベルでの回復スキルを持っていたり、ガッツスキル(他ゲームでいう食いしばり、こらえるなど)を持っていたり、果ては宝具(いわゆる必殺技、この辺の説明は本家Fateなどを見るといいんじゃないかな(ステマ))でも回復を行うという、とにかく耐久よりのサーヴァントになっている。ついでに言うとすべてのサーヴァントの中で攻撃力が一番低い(筋力Aとは...)

{54CF0D07-BB29-4D8B-9CC7-B3016ED027C3}

{57B3AE7E-076F-40EF-91B1-7FAEE19ECF11}

ここからはある程度FGOの知識が必要になる話なのでお気をつけ下さい(その辺の解説入れると文字数が膨大になりすぎて頭がおかしくなって倒れる)





そんなわけで基本的なスパルタクスの運用方法ですが、レベル60での運用を考える場合はNP補助礼装を付けての種火周回(レベルアップの為の周回)、もしくはガッツ礼装や火力礼装を付けての殿(最後衛)を務めるという運用が基本になると思います。

あくまでレベル60での運用の話ですが、前においてもそこまで高い火力が出せない、というのがネックになります。殿運用ならガッツスキルと狂化EXのおかげで単独のボスならかなりの体力を削ってくれます。

他のサーヴァントも低レアを使うような人の場合は優秀なダメージソースになりますが、ちらほらサーヴァントが揃い出した人の場合は種火周回か殿運用をする方がいいでしょう。

それでも前衛に置きたい!という方は壁役のサーヴァントと同時運用するか、味方の防御力を上げれるマシュとの同時運用を心がけるといいと思います。

前衛におく大きなメリットとして宝具が挙げられます。

{E23CEF77-532E-4863-B9EA-8F53A234EF17}



バーサーカーのバスター全体宝具というのも然ることながら、「防御無視」とスパルタクスの固有スキル「不屈の意思」によるNPを30回収する、という全体宝具バーサーカーで唯一の自己NP回収スキルを持っているので宝具運用だととても扱いやすくなります。

火力も周囲のザコ敵を屠るには充分な威力を持っているので前線での宝具運用もありだと個人的には思います。

それぞれの運用でオススメな礼装ですが、実は殿運用に重要なガッツスキル持ちの礼装というのはイベント限定のものが多く、やれどうしたものかという状態。これに関しては今後のイベント次第かなぁという感じです。

現状自力で獲得出来そうなガッツ礼装も「レアプリズム」という高いレアリティのサーヴァントを売却しないと手に入らないアイテムが必要になるので、それをするぐらいならそのサーヴァントを育てろという話です。

なので、現状のオススメは種火周回!これに関してはスパルタクスは最優サーヴァントとの声も大きいので是非使ってみてください!

おすすめ礼装は開始時NP獲得礼装。

{13EC28BF-948A-4090-9AB7-3F448EC58BE8}

{A2959417-FCF7-43A5-B081-5C665964FFDC}

{BCA67559-4A2D-4D9D-9B68-91F5493FF54C}

龍脈以外は限界突破する必要も無いでしょう。

自己回収と味方の補助、もしくはアーツとクイックの使用で充分事足ります。

これに関してはどのサーヴァントにも言えることですが、スキル上げとフォウ君(ステータス底上げ)は念入りにしましょう。特に低レアは。

スパルタクスにおいても、全てのスキルを6以上にしておくことをおすすめします。

種火の確殺火力の確保、NP獲得量の上昇、回復量アップによる場持ちの良さの向上など、スパルタクスのメリットを活かすには必須事項です。




ここまでがレベル60スパルタクスの運用です。

ここからは...

レベル100

という自己満足の為のスパルタクス運用のお話をチラリと。

{4F140A77-1D49-4350-8452-836827ED7791}


レベル100の時のステータスはこちら。

場持ちの良さをさらに強化し、前衛でもバリバリ戦えるサーヴァントになっています。

過剰回復になりがちだったスキルや宝具の回復量もレベル60の時より遥かに活かしやすくなり、星5バーサーカーと比べても引けを取らない耐久バーサーカーになっています。

耐久面だけで見るとおそらくクーフーリン[オルタ]に次ぐ耐久バーサーカーと言えるだろうと個人的には思います。

このレベルになるともはや耐久バーサーカーとしての在り方を大事にしたくなる頃なので「さあ!スパさんを殴ってこい!」と思う機会も増えてくるでしょう。ただしバ火力サーヴァントを相手にすると回復する前にシバかれるので注意が必要です。

当然レベル60の時と同じように種火周回、殿運用でもさらに高いクオリティでの活躍が見込めるようになりますが、やはりここまで来れると前衛での運用をメインにしてあげて欲しいところです。

おすすめ礼装は先ほどと打って変わって耐久礼装。

特に「回復量アップ」の礼装がオススメです。

復刻ハロウィンイベントで手に入った「メイド・イン・ハロウィン」
{5CD65AD3-B755-475C-A098-8FA97B282151}

もしくは今イベで手に入る「ウィザード&プリースト」(画像はないです)などがオススメだと思われます。

また、前衛運用ということを考えると
{80E862CE-57E9-44D1-B169-46E03BA90D0D}

デメリットを回復スキルで帳消しにし、純火力、宝具火力ともに大幅に上げることの出来る黒の聖杯も個人的にはオススメです。

レベル100スパルタクスの運用に関してはまだまだ別の使い道があると思われるので、変わった運用方法を見つけることが出来たらまたブログで紹介してみようかなと思います。



そんなわけで、かなり長いブログになってしまいましたが、如何だったでしょうか。

本当ならまだまだ書けることは大量にあるのですが、一旦ここで区切りとさせていただきたいと思います。

皆さんもスパルタクスと

レッツ!反逆ライフ!

{7B9958F2-1122-426F-B564-96539438F749}