おはようございます

バルバトスルプスを作ってからというもの、
プラモ作りたい欲がどんどん湧いています

やはりリハビリにはパチ組が一番!
ということです



というわけでガザCを再開していきます

しかし、どんな状態で放置してたんだっけ…

{6E57F3AB-8855-4764-8D8F-5E3706143562}

あーそうそう、こんな感じ

うん、見てたら思い出してきました


とりあえずアエロサンの形を作ったものの

橇の部分はどーすんの?とか、

ガザC本体の加工はするのしないの?とか、

いろいろ悩んでるうちに忙しさに追い立てられていつの間にか過ぎて行く日々、

忘却の彼方に置き去りにされたガザC、

寒い…ここにあと何年…

て感じでした


とりあえずアエロサンを完成させましょう

{B0E69778-8355-450A-A7F0-4848FA3C4867}

てなわけで前座席まわりのガードレール(?)と後部のフレームを追加

ランナーを利用して作りました


資料が少なくて細部までよくわからず、なんとなくで作ってしまいましたf^_^;

後部のフレームにいたってはなんのためにある物なのかも良く分かっていません

{F17ED209-30F4-42B6-BB8C-5404C6282DA1}

精度がねぇ…

でも今の私にはこれが精一杯…

円形のパーツってどうやって作ればいいんでしょうか

プラ板から削り出すのが一番なのかなぁ

サークルカッター買わなきゃなぁ


とりあえずこのまま進めます\(^o^)/


サクサク進んでいきそうな予感…