Safety Blanketのブログ

Safety Blanketのブログ

Safety Blanketとは熊本のゲイ・バイの活動を盛り上げ隊というサークルです。
メンバーの日常だったり活動内容を伝える場にできたらな~
と思ってみたりしてます。
イベントの告知などもこちらで行いますヽ(^o^)/

Amebaでブログを始めよう!
ブログをご覧いただいてるみなさまこんにちは。
Safety Blanketのこうぞうです。

12月4日(月)に10代20代の人を対象とした交流会兼HIV.エイズに関する勉強会を行います。
今まで年齢制限を設ける交流会は行っていませんでしたが、世代を分けた方が参加しやすいという声もいただくことがあり、今回初めての試みです。
次回以降は、もっと上の世代限定での交流会兼勉強会も行ってみようと考えています。


・場所 ウェルパルくまもと(熊本市保健所が入っている建物です)

・日時 12月4日 18~21時(途中入退場できます)

・参加費 無料


12月1日は世界エイズデーです。
それに伴い先日、東京ではエイズ学会が開催されました。
熊本市保健所でもエイズデーに合わせて12月10日(日)に予約不要の特例検査が行われます。
※13時~14時(受付開始12時30分)



エイズを取り巻く状況は日夜変化していっています。
今年のエイズ学会で会長を務められた、長年東京でエイズ患者さんに寄り添った活動をされているぷれいす東京の代表、生島嗣さんのインタビュー記事もネットにアップされています。

九州でもHIV.エイズや梅毒が増えています。
交流会に参加することで、普段聞けない専門的な話も聞いて知って、正しい知識を身につけてもらえればと思います。

交流会のお問い合わせは、メールかTwitterアカウントのメッセージでお尋ねください。
Twitter @anzenmoufu




SafetyBlanketのブログをご覧のみなさまこんにちは。

10月25日(水)に交流会&勉強会を開催させていただきました。
※イベント(BEAST)宣伝は最後にあります

今回は6名の方に参加いただきました。
交流会では熊本のゲイコミュニティーの状況や活動内容のお話をしたり、熊本市保健所の職員や熊大病院でエイズ患者さんに日々接している看護士さんから、予防や予後のお話、エイズに対しての正しい知識や疑問などにもお答えいただきました。

話を聞いて、もっていたイメージと違うことや知らなかったことを知ってもらうことも出来たようで嬉しかったです。



反省点としては、つい、こうぞうが、何か話さなければと空回りして喋り過ぎたような気がしています。
本当は参加してもらった人たちにもっと話してもらえればと思っていたのですが、空回りして申し訳ございませんでした( º﹃º` )
そんな中でも、地方のゲイコミュニティーも動いているんだなと感じていただけたならば、幸いに思います。


交流会前に、熊本市保健所ではない別の保健所の職員さんから相談があってお話をしてきました。
そちらの職員さんが働く保健所でも検査の際に同性愛者であることを告げられることが増えてきたそうで、どう対応するのがいいのか、身近に同性愛者がおらずに悩んでいるとのことでした。

これが正解ということはないと思いますが、特別な対応は必要ないですとお伝えしました。
検査にくる人は何かしら不安を抱えて緊張して来ているだろうから、そんな中カミングアウトをされても、「あ、そうなんだ。異性間よりも感染率が高くなるから注意してね。」ぐらいで、当たり前のようにいるから別に何も珍しくないよといった雰囲気でどんと構えて接してあげてくださいと。

後は、しっかり対応してあげたいというような気持ちがあるならば、自分でエイズやセクシュアルマイノリティに対する知識を身につけ、質問に答えてあげられるようになればなおいいのかなと。
同性愛者向けの冊子などは、他のリーフレットとかと一緒に置いていると人目を気にして持って行き辛いかもしれないので、検査室に置いておくとかすると安心するかもしれませんとお伝えしておきました。

まだ若い技師さんでしたが、自分も何かできることがないかと自主的に考えておられたようで、熱意のある人が現場にいらっしゃることをとても頼もしく思います。
同性愛者と普通に接すればいいと言っても、身近に当事者がいないと、自分の発言が何か失礼になるとではと考え込み萎縮してしまうこともあるかもしれませんし、不安な時は随時ご相談くださいと今後も連携できるようにしてきました。


知っている人も多いかもしれませんが改めて、エイズ検査は全国の保健所で無料でできますので参考にされてください。

イベント宣伝
話は変わりましてイベントのお知らせです!
SafetyBlanketのこうぞうも副代表として参加している熊本発ゲイナイト「BEAST」が今年も開催されます!
11/04(土)21時スタート
都会だけでなく、地方のゲイにも楽しめるイベントをという思いの元スタートしたイベントです。



年に一度のお祭りなので、多くの人の参加をお待ちしています!

熊本県外から参加を検討中の方へ。
イベント当日ホテルの確保が難しい方は、ブログ更新現在、若干数ですが予約確保枠がまだあります。
比較的会場に近い場所を抑えていますので、必要な方は下記のアドレスへお問い合わせください。

anzenmoufu@gmail.com
あ ん ぜ ん も う ふ @ジーメール

当日は僕も会場にいますので、お気軽にお声かけください\(^o^)/

いつもご無沙汰しています。
Safety blanketのこうぞうです。

ブログを見ていただいている方がどれだけいるのか分からないんですが、更新頻度が鈍く、申し訳ありません。

サークル活動とは別に、個人的には前の投稿の映画祭のようなイベントに携わったり、熊本市行政へも動いてもらいたく、LGBT+.セクシュアルマイノリティに関する要望書の提出をしたりしています。







他にも、熊本県内の大学に行き、学生や教職員の方達に、熊本に住む男性同性愛者のひとりとして経験談やサークルの活動内容をお話しをしたりしています。



都度、ブログの記事として投稿したらいいなと思いながらも、場所や内容によっては公開できないこともしばしば。
それをいいわけに、ブログの更新頻度が遅かったりしますが、ご容赦いただけると幸いです。

さて、もう間もないですが、10月25日(水)に久し振りに交流会を行います!!
時間は18:00から予定しています。
場所や詳細は、参加希望のお問い合わせをいただいた方にお知らせいたします。
※ゲイバイ男性のみの参加となりますのでご了承ください

開催にあたり、協同でHIV.エイズ啓発をしている保健所より、熊本市のホームページにSafety blanketのFacebookページのリンクを張っていただき、イベントのお知らせも掲載いただきました\(^o^)/

・ 同性愛について話をできる人がまわりにいない

・ エイズや性病とか不安だけど人に聞きにくい

・ LGBT+.セクシュアルマイノリティ.同性婚やパートナーシップって最近よく耳にするけど、結局なんなの?どうなの?

などなど、いろんな話しをみんなでわいわいとできたらいいなと思っています。
平日ですが、途中参加も可能ですし、年齢制限はありませんので、学生の方も安心してご参加ください。

参加希望やお問い合わせは、画像を参照されるか、熊本市のホームページをご覧ください。

開催まであまり時間がありませんが、できるだけ多くの人にご参加いただけることを楽しみにしています!