ダイエットと聞いて

最初に思い浮かぶのは

運動と食事のどちらですか?

 

 

多くの人が

ダイエットを始める時

この二つの要素について

考えがちです

 

 

しかし

実際に体重を減らし

健康を改善するためには

どちらがより重要なので

しょうか?

 

 

この記事では

運動と食事の

それぞれの役割と

 

 

ダイエットにおける

その重要性について

掘り下げていきます

 

-----------------------------------

28kgのダイエットに成功したコツは

健康になる食事法に
出合えたから!

 

 

ハニーこと

長谷川智雄の

リアル体験による

しっかり食べるダイエットで

健康な人生に導きます

-------------------------------------

4月6日 第710号

 



食事:ダイエットの基礎



ダイエットにおいて

運動と食事のどちらが

大事かといわれたなら

 

 

より大事なのは

食事と答えます

 

 

それは

 

 

例えば運動で

500kcalを減らすには

10kmのランニングが

必要になります

 

 

毎日10kmの

ランニングが

出来ますか?

 

 

普通は無理です

 

 

ですが

食事で500kcalを

減らす事はそんなに

難しくないからです


 

運動でより健康に



一方で運動は

健康には大事なのですが

 

 

痩せる事自体には

大事ではありません

 

 

運動しないと

痩せないのでは

 

 

運動が苦手な人は

みんな太っていると

なってしまいますが

 

 

実際には

そんなことは

ありません

 

 

なので

食事だけでも

痩せる事は

可能なのです

 

 

ただ

運動はした方が

いいのは確かです

 


より食事が重要


あなたが太って

痩せないのは

生活習慣である

 

 

食事に問題が

あるからです

 

 

痩せている人は

自然と食習慣が

太らない習慣に

なっています

 

 

食事を制限したり

激しい運動を

しているから

 

 

痩せているわけでは

ありませんよね

 

 

なので

自然と太らない

習慣が身について

いるわけです

 

 

あなたが痩せたいなら

何を食べれば痩せるのか

実際に試して

見る事です

 

 

どの程度

厳しく厳格に

やる必要があるのか?

 

 

人はすべて

違うので続かないと

意味がありません

 

 

緩い分は時間が

かかるだけです

 

 

重要なのは

食事の大切さを知り

食べた物であなたの

体は出来ていると

 

 

実感することですよ



結論


ダイエットにおいて

運動と食事のどちらが

重要かという議論は

どちらも大事なのですか

 

 

楽に出来るのは

圧倒的に食事に

なります

 

 

毎日10km楽勝で

走れる人なら

運動でも行けますけど

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

会員さまとのカウンセリング

 

 

Kスタでは無理なダイエットは

おすすめしていません

 

 

 

あなたに合ったトレーニングと

食事指導をしております

 

 

 

お酒が好きで食べるの

大好きなあなたを

歓迎します

 

 

 

しっかり食べて痩せたい方は

Kスタが最適です

 

 


お問い合わせはダウンダウンダウンダウン

 

浮き輪肉ゾーン・リフレッシングDIET