日本一の山アジサイの美山三光寺  令和2年7月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         

山県市美山町富永の三光寺の山アジサイはおよそ1万株、200種が境内を彩っています。
小ぶりで日本古来の種が中心、可憐な花々を楽しませて頂けます。

度々記載しておりますので恐縮ですが、寺院は古来お釈迦様の誕生を祝う「花まつり」に使う
甘茶を境内に栽培し、自園自作しておりましたが、甘茶が栽培農家などから供給されるように
なり、見た目華やかなボンボン洋アジサイに植え替えて、紫陽花寺と言われるようになりました。

私共の店でも日本中の寺院様、仏教系学校様等から甘茶のご注文を頂いてお送りしておりますが、
今年はコロナ禍で花まつり行事は中止になり、近年にない静かな3,4月を過ごしました。




宝永10年(1710)ごろ中興の真言宗の寺院で、美山のお薬師様と信仰されてきました。



















新緑に包まれた仏像


境内の池













次いで名高い「モネの池」を2年ぶりに訪れました。
5年ほど前、人ひとりいない、モネの池と名が広まる前、あじさいの花を求めてたまたま訪れた際に
別世界と思われるように目を見張った池底を覆う藻の緑の美しさ、ゆったり鯉が泳ぐ透き通る水の
美しさが今ではありません。
この池の根道神社の神主さんも池の周りに大勢の観光客が押し寄せ(私もその一人です)、
土砂が池の中に流れ込んで池底を痛めてしまったのではないかとのことでした。















コウホネ






板取を訪れますと、やはり板取川沿いのヤナで鮎料理を楽しみ、板取温泉にゆったり浸かるのが
恒例となっています。


にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ
にほんブログ村


  にほんブログ村 花・園芸ブログ 季節の花へ    


   クリック頂けるとありがたや。 

私の店
お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト
  httpS://www.suigyoku.co.jp/      
 ヤフー店
    httpS://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/