有名になった「日本のモネの睡蓮の池」 関市板取町   平成28年6月 | Chajinの 徒然フォトブログ

Chajinの 徒然フォトブログ

「何でも見てやろう」を基本に、健康維持のウォーキングを兼ねて写真を楽しんでいます。 ..............................................   一期一会

         


昨年7月、あじさい祭りの関市板取を訪れましたが、たまたま道沿いのあじさいの咲く
神社を訪れたところ、山水が流れ込む名もない池の美しさに目を奪われました。



http://ameblo.jp/ksuigyok/entry-12054581517.html

その後11月、地元新聞や全国のマスコミで紹介され「日本のモネの睡蓮の池」として
一躍、日本中に知られるところとなりました。

http://ameblo.jp/ksuigyok/entry-12093032556.html


昨年訪れた際には私ともう一人、カメラを持った方のみでしたが、今回は駐車場は満車状態
池の周りは訪れた人々で囲まれていました。





















小学校の25mプールほど、深さ3,40センチの浅い、小さい池ですが、透き通る水、
何と言っても池の底が薄緑の藻に覆われて、睡蓮や水草の緑、悠然と泳ぎ回る鯉の美しさもあって
神秘的な、見たことのない美しさです。


ただ、何方が名付けられたのか、「モネの睡蓮の池」とは少しイメージが違うような気がします。























睡蓮の花はまだ見られず、コウホネの黄色のみが目を引きました。 (花銘訂正)






















長良川の上流である板取川の清流の美しさも格別です。






板取を訪れるといつもの店の鮎定食で、鮎のおいしさを自然の中で満喫。









日本ブログ村  クリック頂けるとありがたや。


お茶、茶道具、健康茶、抹茶アイス・グリーンソフト


すいぎょく園

http://www.suigyoku.co.jp

 ヤフー店
  
http://store.shopping.yahoo.co.jp/suigyoku/index.html


 Amazon.co.jp


http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_2_6?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%81%99%E3%81%84%E3%81%8E%E3%82%87%E3%81%8F%E5%9C%92&sprefix=suigyo%2Caps%2C314