こんにちは!2回生のとわです!
まずはじめに平素より京都産業大学女子ラクロス部にご支援、ご声援を頂いているコーチの方々、学校関係者の方々、保護者やOGの皆様をはじめ関わってくださる皆様、ありがとうございます。今後とも引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。
いよいよ私にとって2回目のリーグ戦が始まります。
昨年は1回生としてリーグ戦に出場させていただきました。あの頃の私は、ただ上回生練についていくのに必死で、正直先輩方の迫力あるプレーや雰囲気に少し怯えながら練習していました。それでも、出させてもらうことに感謝して、ひたすら自主練などで自分の欠点を補い、少しでも力になれるようにと練習してきました。今思うとこんなに不安とプレッシャーばかりでネガティブな私を支えてくれたのは、練習中にたくさん教えてくださった先輩方やOGさんの優しい声かけがあったからこそだと思います。
↑昨年のリーグ戦での初シュート
そして今年、2回生になったことで私にも後輩ができ、教えてもらうばかりの立場から教える立場にもなりました。大変さを感じることよりも、私にとってはそれ以上にワクワクすることでもありました。私は、自分が先輩方から教わったことや、自分なりに発見・工夫してきたことを伝えるのが好きなので、1回生に教える日々にとてもやりがいを感じています。
教えた時に、後輩が笑顔で「ありがとうございます!」と言ってくれると、もっともっと教えたくなっちゃいます!笑
少し話が逸れましたが、ここからは今年のリーグに向けた意気込みについて、簡潔にお話します。
私の今年のリーグの個人での目標は「チームの欠かせない存在になること」です。
今年はスタメンとして試合に出場させていただいているので、チームの戦力にならなきゃというプレッシャーや昨年とはまた違った緊張感を感じていますが、どの試合でも必ず点を取り、絶対に一部昇格するための原動力になれるように、自分にできることを精一杯やり遂げたいです。
ミスしても落ち込まない。引きずらない。すぐに気持ちを切り替えて次で取り返す。笑顔忘れない。
とにかく、チームの力になって貢献したい気持ちでいっぱいなので、気持ちだけで終わらせず行動で示せるように、今までの自主練や日々の練習で積み重ねてきたことを試合でしっかり発揮できるように頑張ります。
また、マネージャーさんたちに「部活に来ている意味ないな」とか「来ても面白くないな」なんて絶対に思わせたくありません。なのでどの練習も手を抜かず、マネさんが出してくれている声に対しておっきな声で復唱する。毎日私たちが練習しやすいような環境を作ってくださっていることに感謝の気持ちを忘れず、もっともっと「このチームで一緒に勝ちたい」「もっと応援したい」「部活が楽しい」と思ってもらえるようにしたいです。
最近は、同期や先輩方が毎日のように練習後の自主練に誘ってくれて、どうしたらいいかとかも聞いてくれて、正直私でいいのかな、、?他の人誘った方がいいんじゃないかな、、?とか毎回思ってしまうのですが、ほんとはすごく嬉しくて、心の中で喜んでます!笑
私でよければ、私にできることならいつでも飛んでいくのでこれからもたくさん誘ってください!
こんな感じで、これからもみんなで協力し合ってお互いに高め合いながら、チーム全体で上達して行ければいいなと思います。今年こそは必ず一部昇格という目標を達成するので、応援よろしくお願いします!!🔥