こんにちは!2回生のはくです🌟
まずはじめに、平素より京都産業大学女子ラクロス部にご支援、ご声援を頂いているコーチの方々、学校関係者の方々、保護者やOGの皆様をはじめ、関わってくださる皆様、ありがとうございます。今後とも引き続き応援よろしくお願いいたします。
私はラクロス部の魅力について話したいと思います!
ラクロスのいいところは、みんなスタートが同じなところです。大学生で始める人がほとんどなので、自分の努力次第でどこまでも上手くなれます!!実際、私の周りの本当に上手だなと思う人たちは必ず、練習だけでなくランニングをしたり壁でキャッチボールをしたりなど自主練をたくさんしています。ゼロからスタートをするので上達している実感もわいて、とても楽しいです!
写真は、はじめて部活終わりに自主練した日です!引退された今4回生のまりさんとさなさんがパスキャを丁寧に教えてくださいました。
また、京産だけでなく他の大学にも友達ができるのもラクロス部のいいところです!
練習試合や、他大学の練習に参加させてもらう武者や委員会で仲良くなれます。他の大学の状況を知れたり、毎日自主練を頑張っている他大学の同期にたくさん刺激をもらいます。
そして!京産のラクロス部の魅力は先輩後輩関係なく仲良しなところです!練習中はみんな本気なので少し強い口調になってしまうこともありますが、それでも練習が終わるとコート整備まで楽しみます😁
他にも普段練習しているグラウンドの空や景色がとても綺麗なのも京産ラクロス部の魅力です!
春はグラウンドの側に桜が咲きます🌸秋は紅葉が色づきます🍁そしてイチョウの葉が落ちてきます!グラウンドで四季を感じることができます!!そして、グラウンドが山の中なのでたくさん雪が降ります!冬は雪が降って練習ができなくなる日もあり、もどかしい気持ちもありますが雪がみんな雪が降ると大喜びです❄️