1回生の三宅結歩(くう)です!
まずはじめに、平素より京都産業大学女子ラクロス部にご支援、ご声援を頂いているコーチの方々、学校関係者の方々、保護者やOGの皆様をはじめ、関わってくださる皆様、ありがとうございます。今後とも引き続き応援よろしくお願いいたします。
ブログを書くのは初めてですが、できる限りたくさんのことを書きたいと思います。
まずは、私が女子ラクロス部にはいった理由について!
私は、中高とソフトボールをしてきました。大学にはいったら、ソフトは辞めて、バイトかサークルを中心にして4年間過ごしていこうと考えていました。だから、サークル捜しのために新歓に参加しに行きました。大学のエスカレーターをのぼりおわった瞬間に2人の先輩に捕まりました。本当にはやかった。心の中で、あ見つかったと思っていました。2人の先輩のこと今でも覚えてますよ??それが初めてラクロスに出会った出来事でした。ブースに着いて、とても話してくれる先輩がいました。質問もできんくらいたくさん話してくれました。熱量がすごくて圧倒されました。でも、この話を聞いていいなと思い、入部をしたのも一つの理由です。1番の理由として、ブースに行った時、周りを見たら笑顔しかなかったことです。絶対ラクロスの先輩たちと一緒にスポーツを取り組めたら、楽しいし、自分自身を出せるに決まっている。そう強く感じたからです。練習会にいってもやっぱり笑顔!試合を見て、チーム・自分自身を強くしていけるスポーツなんだと思い、ここで頑張っていきたいと思いました。
次は、コートネームの由来について!
私のコートネームは「くう」です!漢字は「空」!意味は、空は果てしなく広い。何事にも動じないおおらかで雄大な心をもち続けてほしい。そして、無限の才能や可能性を追求する選手に。という思いが込められています。この名前をもらったとき、私につけるにはもったいない名前だなと思いました。初めてするスポーツということもあり、不安がたくさんだったからです。この名前に似合う選手になれるのかなとその日は、家でいろいろなことを考えました。でも、考えるにつれて、何に悩んでいて何を考えていたのか分からなくなりました。最終的に、この名前の通りにしていったらいいやんと思うようになりました。
この、「くう」という名前には、私がこれからのラクロス生活での、目指すべきものにどう向き合うか、進むべきかが記されていると思います。どっかで道を踏み外すかもしれないし、寄り道もしたりするかもしれないけど、この名前通りの選手になっていきたいです。
先輩!めちゃめちゃ素敵な名前をくださりありがとうございます!!ラクロスに入ってからの1番の宝物です!
最後に、先輩!同期へ!
まず、先輩方!まだ1年も経ってないけど、ラクロスをいちから教えてくださりありがとうございます!それっぽい形にはなっているかなと思ってます、、でも、やっぱりまだまだなことがいっぱいなのでこれからもたくさんのことを教えてください!迷惑をかけると思いますがこれからもよろしくお願いします。私は、先輩と一緒に帰ることだったり、ご飯をいくこと、ふざけ合ったりすることが初めてで、上下関係があるけどないみたいな感覚もはじめてで、実は戸惑ってます。でも、それがめっちゃ最高なんです!ありがとうございます!部活中は真剣でかっこよくて、部活外になったら、ふざけたりして面白い先輩がたとこれからも一緒にいれると思うととても嬉しいです!
次!同期!約1年間、嬉しいことも、つらいこともたくさんあったけど、みんながいたから頑張れたよ。自分の事みたいに喜んでくれて、悲しんでくれて、まじ最高の仲間すぎ!みんな話し出したらとまらへんから、ほんまうるさい笑 でもそれがあったから嫌なこともどっか飛んでってた!気づいてないかもやから、ここで感謝伝えとく!ありがとう!もうすぐ自分らに後輩ができることがまだ信じられへんけど、先輩に教えてもらったことを次につないでいこうね!みんなともっと上を目指したい!
これ以上言ったら、引退するとき何もなくなってしまいそうやからここまで!
長くなりましたが、読んでくださりありがとうございます!
これからも京都産業大学女子ラクロス部をよろしくお願いします。