昨日の試合
昨日、京都市内で、関西小学生サッカー大会の予選がありました。
結果は、見事3連勝で次に繋げてくれました。
僕は、仕事の関係で試合開始ギリギリに会場に着きました。
先週は、インフルエンザの関係もあって練習が休みになって子供達に会えていなかった。
みんな、少し緊張しているように見えた。
最初は、固さがあったのかなかなか、年が下の選手が多数のチームに、攻めん込んでも点が入らなかったけど終わってみれば危なげなく勝った。
ただ、まだまだボールを浮かしたりするので相手に寄せられる場面も多かった。
今日、練習自体は、別のカテゴリーのコーチがやってくれたので、話でみんなには伝えた。
1つは、攻撃の時、ワイドの選手は足の裏が白くなくてはならない話と、パスのスピードの話と、トラップの話をした。
練習では、初めてキーパーを見た。
何していいのかわからんかったが、適当にやった。
3試合目は、1一0で勝ったのだが、相手の先制点を阻む、ビッグセーブをしてくれたので思わずガッツポーズ。
2試合日から、攻撃も悪くなくなってきたが、まだまだ、狭いところでやっていた。
もっと、ピッチを広く使う事が必要だ。
トラップも、もたつくところもある。
次の練習で改善だ。
攻撃は、丁寧にしないと崩し切れない事がわかってくれたかな。
次の試合は、行けないけど勝ってくれるだろう。
Android携帯からの投稿
結果は、見事3連勝で次に繋げてくれました。
僕は、仕事の関係で試合開始ギリギリに会場に着きました。
先週は、インフルエンザの関係もあって練習が休みになって子供達に会えていなかった。
みんな、少し緊張しているように見えた。
最初は、固さがあったのかなかなか、年が下の選手が多数のチームに、攻めん込んでも点が入らなかったけど終わってみれば危なげなく勝った。
ただ、まだまだボールを浮かしたりするので相手に寄せられる場面も多かった。
今日、練習自体は、別のカテゴリーのコーチがやってくれたので、話でみんなには伝えた。
1つは、攻撃の時、ワイドの選手は足の裏が白くなくてはならない話と、パスのスピードの話と、トラップの話をした。
練習では、初めてキーパーを見た。
何していいのかわからんかったが、適当にやった。
3試合目は、1一0で勝ったのだが、相手の先制点を阻む、ビッグセーブをしてくれたので思わずガッツポーズ。
2試合日から、攻撃も悪くなくなってきたが、まだまだ、狭いところでやっていた。
もっと、ピッチを広く使う事が必要だ。
トラップも、もたつくところもある。
次の練習で改善だ。
攻撃は、丁寧にしないと崩し切れない事がわかってくれたかな。
次の試合は、行けないけど勝ってくれるだろう。
Android携帯からの投稿