策士、次男。 | かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

平成28年3月に19年勤めた小学校の先生を辞め、広島の大崎上島に家族で移住しました。
子どもは、8才と7才の男の子です。子ども達はずいぶん大きくなりました。

そんな我が家の子ども達の成長や、私の気づきを記録していきます。

息子たちの個別懇談会が終わりました。


次男の先生の次男のエピソード。
「○○ちゃん、持久走大会の練習の時、他の子は順番をすごく気にしていたのに、お兄ちゃんの去年のタイムだけを気にしてそれを抜かすと意気込んでいたんです。すごいですね。」
と、誉めていただきました。


「いや、家では、ものすごく順番を気にしていましたよ。」
と、答えたのですが、


帰って、次男に聞いてみると、
「あれ、作戦。○○ちゃん(ずっと1位だった子)が、自分に負けたくないから練習めっちゃがんばるってやる気にならないようにしててん。」
とのこと。(次男は今年、練習から、3年間で初めてずっと1位で、本番も1位だったのですが、本番まで彼女が本気を出していないのかも、と思っていたのです。)


余計な刺激を与えない作戦だったらしい。


次男っぽくて笑えました。


相変わらず、片付け、持ち物は△。
持ち物は、忘れ物が11個以上が△という明確な決まりがあります。
次男は、9月ですでに11個。
11個になった日は、泣いていたらしい。


ですが、
「そこからがんばるのかと思ったら変わりませんでしたぁ(*^^*)」(先生談)


あっかるくて朗らかな先生なので、親も笑ってしまいました。
いちお、忘れたときは、この世の終わりのように報告にくるらしいのですが。そして、先生も精一杯笑わずに対処してくださっているそうですが…(*^^*)
次男のこの世の終わりのような言い方を真似してくれるので、そちらも爆笑。


ここまで来ると、直る気もしないし、忘れたときになんとかできていたら、まあ、いいかと。
怖い先生にあたったらなんとかなるのだろうか…。
でも、次男も先生も楽しそうだし、いいかなぁ、と、思いました。


長男の方も、人間的にだいぶ、育ってきたというエピソードを話していただきました。
まわりの子との関わりの中で育ってきていることに感謝。
カーッときれてしまう頻度が家でも少なくなってきたので、落ち着いてきたとは思っていたのですが、外でもそうなってきていると聞いて嬉しかったです。


二人とも学校が楽しくて、生き生きと過ごしてくれているのが伝わってきて、ありがたいなぁと思いました。


No.1377



次男くんの絵。県の美術展で入選。
今年は、歯の標語、持久走大会、絵、と、なんやらたくさん素敵な結果が。
常に人と違うことがしたかった次男。
ようわからんけど、芽がでてきたんだろうか…。
親の目には、かわいくて大変な次男くんでしかないんだけど。