本人の望むようにしか、ならんよなぁ…。 | かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

平成28年3月に19年勤めた小学校の先生を辞め、広島の大崎上島に家族で移住しました。
子どもは、8才と7才の男の子です。子ども達はずいぶん大きくなりました。

そんな我が家の子ども達の成長や、私の気づきを記録していきます。

子どもは、親の思うようにはなりませんね。


1日15分、積み重ねる勉強が、次男は、習慣にはなりません。


習慣になっちゃえば、とっても楽だから、習慣になるように1年以上働きかけてはきたのですが、なかなかきびしい。


で、とりあえず、いったん、あきらめることに。


本人が望まない(やる気のない)ことをするのは、無理だなぁ、と。


習慣にすれば、自分のペースでどんどん進めることができるのに、などなど、思うことはいっぱいありますが、いったん、横に置くことに。


宿題も、やりなさいとは、声をかけないことに。
(これは、前からほとんど言うことはないのですが、改めて。)


勉強の方は、本人が望めば、4年生なら、巻き返し可能だと思うから。


コツコツが続けられ、どんどんどんどん自分のペースで学習していくのが好きな長男と、ありゃ、やばいことになってる、って、ちょこちょこと、てこ入れしながらマイペースにおっきくなってる次男。
(長男は、「ドラゴン桜」の漫画の中の勉強が好きな子どもたちで紹介されている子ども達の幼少期と同じ育ちをしています。それは、親の環境の与えかたの影響もありますが、同じ環境で育ってもそうならない場合もあることを実感。やっぱり、人それぞれ、なんよね。)


字は読めるようになってきたし、ま、なんとかするんちゃうかなぁ、とは、思うのですが。


とりあえず、家の手伝い、片づけだけは、徹底しようかな、と。
(特に片づけ。)


1日ちょっとの積み重ねが大きな力になることは、長男を見ていたらすごく分かるんだけど、これができることそのものが彼の才能なんだなぁ、と、実感する。
(彼は、それが苦ではないみたい。)


二人しか育ててないけど、ほんとに面白い。


次男は、その時その時に興味のあることに没頭していたら、いつのまにか時間が過ぎちゃってるという過ごし方をしている。


それはそれで、魅力的な時間の過ごし方だとは、思うから。


努力、嫌いだったもんなぁ、私。
と、自分のことも思い出したりする。
自分で、勉強をちゃんとしたって、初めて思ったのが、教員採用試験だったからなぁ…(^_^;)


ちゃんと計画的にがんばる友達のおかげで(^_^;)


勉強以外に学童保育でバイトしたり、児童相談所の不登校支援ボランティアしたり、キャンプボランティアしたり、そういう経験はたくさんしていたけど、本当に勉強、嫌いだったからなぁ…(^_^;)


今、思えば、そういうことも勉強なんだけど、昔は、あんまり認められてなかったしなぁ。
今だったら、インターンみたいな感じで、重宝がられそう。
(採用試験の面接では、面接官がたくさんやってきたことの話を聞いてくれて、当時も役にはたった。最低限の勉強をクリアしたら、いけるという自信がついた。その最低限の勉強が、私には難関。)


だから、次男の気持ちはよく分かる。


コツコツする勉強が嫌いでも、なんとかなってきたし、ちょっとは、コツコツできるようになってきたし、ながーいめで眺めるしかないだろうなぁ。


夫と長男。
私と次男。
系統が同じで、笑える。
遺伝の力なのか…(^_^;)


No.1266



簿記の勉強終盤戦。
こんな景色を見ながら頑張ってます(^w^)