算数検定の問題をぽかぽか学習塾の軸にしたいな。 | かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

平成28年3月に19年勤めた小学校の先生を辞め、広島の大崎上島に家族で移住しました。
子どもは、8才と7才の男の子です。子ども達はずいぶん大きくなりました。

そんな我が家の子ども達の成長や、私の気づきを記録していきます。

先日の広島市の大きな書店へ行ったもうひとつのお目当て。


それは、算数検定の過去問を見ること。




こちらも、全てルビがふってあったので、購入。


こちらは、ぽかぽか学習塾で使用予定です。
とりあえず解かせて、分からないところを勉強すりゃいいかな、と思って。


私が目指すのは、勝手に勉強する子。
ほんとに賢い子は、今までの力を利用して、算数の問題を、解いちゃうんじゃないかと思っています。
知識として昔の人が決めたルールは別にして。(単位など)


我が子がそんな力を持っているのか持っていないのかもやらせてみないと分からないです。


自分が、先生が答えを教えてくれるのを待っていて、それを覚える子どもでした。
定期テストはよかったけれど、自分の力で解く問題は惨憺たる結果でした。


それに、教えてもらわないとできなかったら、覚える量、多すぎますし、楽しくないですよね。


その学年で、何を習うのかは大人が決めたこと。(指導要領改定で変わることもある。)
子どもの力を縮小しちゃってる気がして仕方がないのです。
(全ての子どもに同じように力をつけるという観点からいくと最もなことなのですが。)
だから、我が子でまず実験。


我が子を育てるための試行錯誤は、
他のお子さんを教えるにあたっても、使えるのではないかと思って。


学校じゃない場所なら、自由に勉強を進めても大丈夫ですものね。


先さき勉強させるというより、よい問題と遊び感覚で向き合うという感じ。


「自ら学ぶ」
って、学校ではよくキーワードになっています。


この言葉の意味をしっかりと考えて、子育てしたいきたいと考えています。


試行錯誤はまだまだ続く(*^^*)


No. 474