長男の鏡文字、直る日は、来るのか? | かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

平成28年3月に19年勤めた小学校の先生を辞め、広島の大崎上島に家族で移住しました。
子どもは、8才と7才の男の子です。子ども達はずいぶん大きくなりました。

そんな我が家の子ども達の成長や、私の気づきを記録していきます。

「ぽかぽか学習塾」の指導と、自分で勉強していることにより、ほぼ、字が書けるようになった長男。


ここにきて、新たな課題が。


鏡文字。
(鏡のように逆さまになってしまっている字のこと)


アインシュタインが大人になっても直らなかったという記事や、有名な人の中にも識字障害の人がたくさんいると読むので、まあ、特別なことではないんだろうと思うのですが、なんせ、反対になるのです。


自分の名前に入ってる「つ」「ら」は、しょっちゅう。


どっちが正しいのか、分からなくなっているように見えます。


ひらがなや線は、左から右に進むよ、と言ってすると、今度は、数字が…。
「8」と「9」は、逆向きに進むのですよね(^_^;)


困難を見つけちゃったので、延長して指導していると、時間オーバーが悲しくて泣く長男。


学校始まって、できないことが見つかっちゃうと休み時間に延長指導もありうる。


ここで、いろいろな経験をしていることで、少しは免疫になりそうです。



長男に、自分の書いた字と正解の字を見比べさせたら間違いに気付けたので、この方法でしばらくしてみようかな、と思っています。




いい本を読んだので、我が家でも、できる限り「教えない」ようにしていくつもりです。
(この本については、別に書きたいくらい面白い本。教育関係者、必読です。)


識字障害なのか、単に覚えるのが苦手なレベルなのか、やっていかないと分からないけれど、とりあえず、1年生になって学校のペースで習ったら無理だったなと思うので、早めに取りかかってよかったです。


凸凹が大きいことは、気づいていたけれど、ここでつまづくんだって感じ。
凹を平らにすることにこだわらず、凸の部分を伸ばして自信をちゃんとつけていけるように。


私の子育てのチャレンジは続きそうです。
(あまり問題児として出てこない長男の方が持ってる課題は大きくて、彼の存在がここに来ること、仕事を辞めることと繋がっています。)


どの子も自分の持っている力を最大限に使って楽しく人生を歩んでいってくれますように(*^^*)


それでは今日は、このへんで。


お読みいただき、ありがとうございました(*^^*)


No. 468