学習の入門期にだいじにしたいこと。 | かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

かずえ☆since2016.4 大崎上島、親子で移住、古民家暮らし。

平成28年3月に19年勤めた小学校の先生を辞め、広島の大崎上島に家族で移住しました。
子どもは、8才と7才の男の子です。子ども達はずいぶん大きくなりました。

そんな我が家の子ども達の成長や、私の気づきを記録していきます。

学習の入門期という言葉は、1年生の一学期を指して使われることがあります。


1年生ではありませんが、始めたところなので、入門期という言葉を使わせてもらいます。


入門期で大事なことは、とりあえず、基礎基本。


背筋を伸ばして書くこと。(腰を立てる。)
えんぴつの持ち方。
書き始めの手首の角度。
えんぴつを持たない方の手の置き方。
紙の置き方。


そんなことがだいじです。


早く書き始めた子は、自由に持っている場合が多いので、少し見てあげるといいと思います。
一度癖がついているとなかなか直すのは大変なのですが。


姿勢だけは大切にしてほしいと思います。


姿勢がいいと、筋肉もつくし、内臓にもいいんですって。


余談ですが、私のぽっこりお腹は、島での坂道歩きの生活、古民家での段差の生活、姿勢を意識した生活により、この年になってもへこみましたよ(*^^*)


入門期の指導ですが、
うちの子は書くことに興味がなかったため、白紙状態で、非常にやりやすいです。
ここは良かったところかな(*^^*)


参考までにえんぴつの持ち方が載っているサイトを発見したので載せておきます。
http://kids-step.com/ennpitu/
(営利目的に使用しないのなら、ここのプリントは、無料で使用できるようですよ。)


姿勢をピンとさせるためには、ある程度の筋肉が必要です。
だから、体を使って遊ぶことが大切なんですね。


幼少期は、子ども達がこれから学ぶための基礎力をつける時期です。
しっかり体を使って遊んだり、外で虫や植物をじーっと観察したりして、豊かな時間を過ごしてほしいと願っています(*^^*)


それでは、今日は、このへんで。
お読みいただきありがとうございました(*^^*)


No. 353


宿題中なので、紙の置き方は、イマイチですが、一応、腰はたっていますね(*^^*)