8日(土)

寝不足なのか?あまり体調がよくない気もするが…

梅雨入りする前に走っておかないとニヤリ





HAETさんのブログを見てから気になっているドライブイン


暑くなるようなので涼しいところが良い!

西湖


精進湖でゆっくりしようかと思っていたがカヌー?カヤック?がいっぱいいて珍しく混雑していたので諦め昼飯へ





ドライブイン たちばな屋


この店の雰囲気も好みだな照れ


この池も店内にある





馬刺し定食 1000円


馬刺しなんて滅多に食えない?
それがこのお値段でウインク

下にある玉ねぎを肉で巻いて食らう!
上の濃い赤身は柔らかいが下の薄いピンクのはあり
噛む力、飲み込む力が弱い人は厳しいかな

筋は噛んでも噛んでもすり潰せない笑い泣き


あとから来るライダーも迷わず馬刺し注文


おすすめは…やっこ!?
このタレうんめぇ爆笑
やっこ単品もあるがサイズはわからん

どの定食もやっこ付きのようだが小さい…もっと食いたい





行きは河口湖→西湖→精進湖と通ってきたが帰りは県道36号を走りスムーズに河口湖へ戻るウインク





帰りも道の駅つる

白桃ソフトがあったような?と思っていたがイチゴ?
時期によるのか?とメニューをよく見たら!?びっくり

信玄ソフト 600円

竜王の帰りにPAで信玄ソフトののぼりを見た
いつか食べたいと思っていたがここにもあったのか爆笑

モチモチしたソフトクリームに黒蜜きな粉照れ
カップ型のコーンはツバが広く溶けはじめてもこぼれない
ちょっと値段は高いが…


道の駅つるの周辺の雰囲気が好きだな照れ





前回オイル交換している…
ジクサーの時も今回のMTも…
新車時と初回点検時ではオイル量が少し違う

オイルを規定量入れるだけの新車時のオイル量は中間、初回点検時(オイル・フィルター交換)のオイル量は安全を選び?上限より
どちらも冷間時のオイル量





なのでやはりレスポンスが気になっていたので早くも自分でオイル管理することになる


今回初めて100%化学合成油を使用した影響も大きいのか?

まるで別のバイクに乗っているかのように変化したおねがい


初回点検でヤマハの部分合成油に交換してもらい、2000km走行後にTEITOの化学合成油を最適な量にしただけなんだけど…
 
私は交換サイクルや質よりもを気にしているので部分合成油でも十分だと思っていたが…この滑らかさと振動の少なさは化学合成油の効能か?キョロキョロ