ワッチミーナ2014オーディションを振り返る・その3 | kan-sukeのアメブロ

kan-sukeのアメブロ

観劇した舞台のことなど書いていました。
2015年9月より、新たにブログを作成し
そちらをメインブログとしております。
http://ksr-jg.jugem.jp/

続きです。

6ヶ月間、撮影会とネット生放送を中心に

2月までは余力を残しつつ、負担と感じない程度に

投票を続けてきました。

ただ、突発的なイベントに何一つ参加できなかったことは

痛恨の極みです。

平日だったり、土曜日でも出勤で当日告知だったり、

日曜・祝日でも新海令奈さんが不参加だったりで。

なので、他の候補生を見かける機会は

撮影会で同じフロア、同じ階の隣のフロア、

それと移動のときくらい。

なので、一度も顔を合わせていない候補生が半数以上です。


そして、グランプリの趨勢を見極めるのに重要だった

あのセンター争奪イベント。

個人的には、このイベント自体に疑問を感じていました

(予選クール、または2月までの総合ランキングで

 1位がセンター、2位と3位がウイングで良かったのでは?)

が決まったものは仕方ありません。

そして、このイベントに新海令奈さんは

スケジュールの関係で実質、不参加でした

(VTRで参加はしたにしても当日現場にいないのは不利です)。

片山花菜さんも同様でした。

となると、誰がオリジナル曲のセンターを獲ってほしいか。

りょうかさんが獲ってくれるのが一番いいのかな、と思っていました。

あとは、ウイングとカップリング曲のセンター、ウイングを

管理人の思い入れがある候補生が1人でも多く獲ってくれればと。


結果、オリジナル曲のセンターがりょうかさん、

カップリング曲のセンターが柳田絵美花さん。

あと、オリジナル曲のウイングにりゅうあさんが選ばれました。

管理人個人としては、喜ばしい結果でした。

ただ、グランプリ争いの状況を考えると、

りょうかさん、柳田絵美花さんが一気に浮上してくるのは

容易に想像できました。

管理人もいろいろ策を講じ、各方面に協力を要請してみましたが

まったく思うような成果は上げられず。

己の無力さを思い知らされました。

撮影会で差を広げることができず、

ネット生放送のプレゼントポイントを考えると

おそらく2人には逆転されただろうなと読んでいました。

なので、総合結果には驚いていません。


1位を柳田絵美花さんが獲り、

3位にりょうかさんが入ったことは

管理人のねがいが叶ったと同時に、

目の前の霧が晴れたような思いにもつながりました。

だから、これで良かったんです。

新海令奈さんはこれが最後のサバイバルオーディションとなることを

公言していました。

管理人も、『1人の候補生を最初から最後まで推し続ける』ことは

これが最初で最後と決めていました。

ジェニックのときにできなかったことはやり遂げたから。


準日テレジェニック2013の推しが多い管理人にとって、

ジェニック組の誰かがワッチミーナ2014グランプリになることで

あと一歩、日テレジェニック2013に届かなかった方々に

何かを伝えたかった。

いい報告をしたかった。

でもそれは、りょうかさんとそのファンの方々がしてくれるはず。

もうしてくださっているかもしれませんね。


ジェニックでやり残したことをやりとげて、

これでようやく自分の中でもアイドルの穴2013に

一つの区切りをつけることができました。

奇しくも今夜(正確には日付変わって明日)、

アイドルの穴2014が始まります。


チーム内野として、前田美里さん。


チーム新海として、坂井古都さん。


この2人を応援しています。

管理人が『推しの候補生』にしてしまうと、

また大事なところで負けてしまいそうなのであくまで『応援』です←