プロ野球で、FA権取得までの年数が短縮される見込み。
現行制度でFA権取得に必要な年数は一律9年
(出場選手登録145日を1年に換算)。これに対し、
新制度が導入されると、逆指名制度がなくなった昨秋の
ドラフト会議以降に入団した選手は、
大学生・社会人出身者が7年、高校出身者は8年で取得となる。
それ以前の入団選手は一律8年。また海外へのFA移籍は、
入団年にかかわらず現行通りの9年となる。
FA移籍の際に旧所属球団に支払う補償金は大幅に減額され、
人的補償の制度は現状どおり。
個人的な疑問点。
たとえば、大学→社会人を経てプロ入りしたら、
プロ1年目で25歳。9年経ったら34歳。
それでFAでメジャーといっても、
ピーク過ぎてるんじゃないの?
だから、みんなポスティングを使っちゃうんだけどなぁ。
それと、いい加減にドラフトを完全ウェーバー方式にしないと
戦力の均衡がますます難しくなりますが?