大腸内視鏡検査受けて来た | うめ吉のSPAZIO

うめ吉のSPAZIO

日常の出来事を記憶するための日記です。

今日は予定通り大腸内視鏡検査受けて来た。

9時にクリニック到着。

別棟の小部屋で1人で腸管洗浄液【モビプレップ】にピコスルファートナトリウムをプラスした液体2リットルびっくり

飲み始めたら....なんか前回より不味い😭

もっとスポドリ風な味だった気がしてたんだけど、今日は一口目からまずい(T . T)

180mlを15分かけて飲む。途中水やお茶も飲む。

看護師さんの話では、飲み始めて1時間くらいしたらトイレ行きたくなるとのこと。


飲んでいくと....ほんとに1時間後にトイレ行きたくなってきた。

それから、飲みながらトイレに駆け込むのを繰り返し、数えたら13回トイレ行きました😅


3日前から食事に気をつけたお陰で、結構すぐに便に固形のものがなくなってきた。

でも出てくる液体は黄色くて、これはなんでずっと黄色いのか調べたら、この黄色は胆汁の色らしいとわかった。


年に一度くらい、原因不明の腹痛で下痢下痢して最後は水しか出なくなることがあるけど、その時のとは全く違う(と思う)。


最後...飲むスピードが減速していって、1.8Lほど飲んで終わり。


13時になり、看護師さんが迎えに来てくれて、検査の準備開始。


検査着&検査用パンツに着替えて、点滴開始。血圧測定&酸素濃度測るのを指に挟まれ、点滴に鎮静剤投入。

意識がなくなった.....。


朦朧としててよくわからないけど、検査の後半目覚めてた気がする。先生の顔とか見えた。

でも別にどこも痛く無いし、もしかして大腸カメラは鎮静剤無しでも出来るかも?(しないけど)。


多分30分ほど休憩し、起こされて着替えて診察室に呼ばれた。


先生から説明があり、問題は無しとのことで一安心。

そのあと、S字結腸とどこかが柔らかくて女性らしい便秘しやすい腸だとも言われた。

便秘と下痢を繰り返す過敏性大腸炎でもあると言われたと思う。

え⁉️それ、問題無しで良いんですか?


まだ鎮静剤が抜けてなくて、ふらふら気分悪かったのであんまり覚えてない。


それでそのあともまた休憩室で休ませて貰うことになり、15時まで休憩して帰ってきた。

今日の検査費は6,180円でした。

そして、夜になり夕飯食べたあと、まだ下痢が続いてるけどこれ....下痢止め飲んで良いんですか?