胃カメラ受けた | うめ吉のSPAZIO

うめ吉のSPAZIO

日常の出来事を記憶するための日記です。

今日は、1年半ぶりに胃カメラ検査受けました。

いつもはMyhusbandの会社からの人間ドックで受けてるんだけど、今回大阪の会社提携の病院が、鎮静剤を使わない病院なので受けなかった😅


昔は喉の麻酔だけで受けるのが当たり前だったのに、甘えてる私💦


近所のクリニックで良さそうなところを探して、2ヶ月先まで空きが無く、やっと今日予約日が来た。


インターネットで調べて、内視鏡のスペシャリストみたいな先生のクリニックがあったので予約。


通常診察開始前のちょっとの時間と、午前診察と午後診察の間の3時間ほどを内視鏡検査に充ててるクリニック。


予約の8時半に着いたら、もう既に他の患者さんたちの検査が始まってて、私もすぐに順番が来た。


荷物をロッカーに入れ鍵🗝を閉め、胃の粘膜を保護する?水を少し飲まされ、ベットに寝て腕に鎮静剤を打つための針だけ先に挿入された。


順番が来てベッドごと検査室へ運ばれた。

狭い検査室の中に看護師さん?が5〜6人居て、なんだか大ごとが始まるみたいで緊張(^◇^;)


すぐにマウスピースして、鎮静剤投入。

部屋の電気が消されて暗くなったところまで覚えてて、そのあと全く記憶が無く、ベッドが元の場所に戻されてて、目覚めたけどまだ意識が朦朧としてて、ゆったりしたソファのある小部屋に移動。

ロッカーから荷物を取り出したり、検査後の注意事項のような用紙を手渡されたけど、記憶が曖昧。

ソファで眠ってて、一度起こされたけど、まだぼーっとしてるので、まだ暫く休むことに。

その小部屋には、トイレも完備されてて、これは大腸検査受ける時とか良さそう✨


しっかりと意識が戻り、診察順番が来て先生に結果を聞いた。

初めて会った先生は...とても穏やかな話し方で、物静かな感じの先生でした。

「とても綺麗な胃です✨」とのこと。ピロリ菌も居ないそうです。

逆流性食道炎の痕があるけど、今は治ってるらしい。

胃もたれは、胃じゃなく便秘のせいじゃないか?と言われた💦😅

それ、、、実は自分でも思ったことある(^◇^;)


酷い便秘では無いものの、毎日スッキリ出るタイプでも無いから、便秘を改善しよう👍


検査日は保険適用で5千円程度🙌


全て終わったら11時。

DOUTORのモーニング狙ってたんだけど、終わってたので、【やきた亭】という100円パンのカフェで。

胃の検査後すぐなので、コーヒーは控えて野菜ジュースにした😋


胃が問題無く安心😮‍💨