生活習慣病検診で新宿へ | うめ吉のSPAZIO

うめ吉のSPAZIO

日常の出来事を記憶するための日記です。

今日は年に一度の【生活習慣病検診】の日。

春ごろ予約の電話をかけると、今年は8月以降年末まで全て満員だと言われ、7月なら空きがあると言われ、去年は9月に受けたけど今年は早いけど7月に受けることになった。

私の予想だけど、きっと春の時点では、みんなコロナが終息してから受けたいと思って、年の後半に予約したのでは??
今現在の状況を見ると、早めに受ける方がラッキーだったかも?😅

いつも朝イチで受けていたけど、密を避けるためということで、10:45の予約。
お腹すくけど、通勤ラッシュを避けれたのは良かった。
着いて、検査着に着替え、身長体重測定の後、1番嫌いな【子宮がん検診】だった。
嫌なことから終わることが出来て良かった。
子宮頸がんと、エコー。
エコーがいつもより長い気がして、それが気になったんだけど、何かあるなら医師だしその場で言ってくれるだろうと思うので、大丈夫かなー?

そのあと、【心電図】【視力】【聴力】【眼底】【血圧】【胸部レントゲン】【腹部エコー】【内科医診察】と終わり、最後に【採血&胃カメラ】。

胃カメラは、検査室に案内されたら女医さんだった。胃カメラを女医さんにしてもらったのは初めてで、ちょっとビックリ!

いつも眠る量の鎮静剤を使って貰ってるけど、今日は途中で意識が戻り、ゲーゲーなった😭涙が出てるのも自分でもよく分かった。
膵臓の超音波内視鏡の時と同じ感じ。
お腹の中で何か動いてるのが分かって、超気持ち悪かった。

終わってその場で先生から話があり、胃炎の跡のようなものがあったけど心配無い‥‥というようなことを言われたと思う

その後、休憩室のベッドでしばらく休むんだけど、全然眠くならず退屈だった😅

30分ぐらい経って起こしに来られ、看護師さんから結果の詳細を教えて貰った。

同じ話だったけど先生が、より良く調べるために青色色素の検査液を使って丁寧に検査してくれたとのこと。それでちょっと時間がかかり途中で意識が戻ったらしい。

その青い液の影響で、暫く緑色の尿や便が出るかも?と言われた💦😅
今のところまだ出てない感じ(笑)。

そして全て終了したのが13:10ぐらいだった。

15:30に、ここの同じ病院で【乳腺外来】の検査&診察予約していたので、いつもなら都庁行ったり暇つぶしを楽しむところだけど、今はそんなことしてられないので、診察予約時間を早めることが可能か聞いたらOKで、すぐ診てもらえることに!

お腹空いてるんですけど😅しょうがない💦

そのまま、また検査着に着替え、【マンモ】と【乳腺エコー】を受け、結果が比較的すぐに出て、診察室に呼ばれた。
前回と変わり無しで、嚢胞や石灰化はたくさんあるけど、年に1度の検査で🆗とのこと。
良かった🙌🙌🙌

そしてそして、15:30ごろについにランチタイム。病院近くのDOUTORで。
これ食べて、急いで帰って家に着いたら16:30ぐらいでした。

山手線も東急も、それなりに混んでいた。

たぶん結果は2週間後に自宅に郵送で届く。
今年はどんな病気が見つかるんだろうかー?💦ドキドキ。