MRIと腫瘍マーカーの結果 | うめ吉のSPAZIO

うめ吉のSPAZIO

日常の出来事を記憶するための日記です。

今日は、仕事のあと先週受けた検査結果を聞いてきた。

担当の先生は、私が診察室に入ってからパソコンのカルテを読み始め…

まず、肝臓は大丈夫です。

とのこと。

肝臓「は」…ってことは、他は大丈夫では無いことが感じ取れた。

大きさは忘れてしまったのだが、膵臓に結構大きな嚢胞があると言われた。
画像を見てもはっきりわかる、ぶどう状の大きな嚢胞。

もし私がもっと高齢だったら、このまま様子を見ましょう…でもいいかもしれないけどまだ51歳なので、もっと調べた方がいいと言われ、院内の膵臓の専門医に連絡してくれて、どうしましょうか?って相談してくれていた。

次は造影剤投与しながらのCT検査を!と言われ、今週の木曜日に予約入れた。
結果を聞くのは、その膵臓の先生で検査の翌日に予約した。

その先…内視鏡で十二指腸の内側から膵臓を見る検査もするみたい。

先生は忘れているみたいだったので、腫瘍マーカーの結果を聞いてみた。

結果は四種類の検査項目のどれも問題無かった。
だけど、だからってねぇ…安心はできないとのことらしい。

お酒も飲まないし、たばこも吸ったことないし…なんで、膵臓に(TOT)

それから、先生がカルテを読みながら…
全く別の場所なんだけど、もちょっと問題が…と。

またまた何なんだーー?(TOT)?と思ったら胸の方まで撮影されていたみたいで、両方の胸にしこりがある!と言われた。

それは半年に1度検査を受けている…と伝えると、「じゃあこれは大丈夫ということで」ってなった。

改めてMRI 検査でそう指摘されると、また気になるなぁ…

病気ばっかりだ。