2015年の年明けはのんびりと温泉でも行くかーー?って急に思いつき、12月の半ばに慌てて楽天トラベルで宿を探した。
紀州 みなべ温泉 料理宿 朝日楼
お値段的にも、お正月なのに二人で34,000円ほどで、ラッキー(^^)と思って選びました。
他に選択肢もほとんど無かったけど・・・・・。

(部屋からの景色)
泊まって温泉入って、美味しい食事が目的だったので、特に観光などの予定もなく、昼過ぎに家を出て、15時ごろにみなべ周辺に付き、ちょっとうろうろしてから16時にチェックイン。
チェックインカウンターが普通のデスクひとつになってて、あまりにものんびりした女性の従業員で、ちょっとイライラ。なんて段取りが悪いんだ・・・・・(--)
待たされて部屋に行き、混雑する前に温泉に!ってことですぐ最上階の大浴場に。
温泉は、数年前に改装したみたいで、綺麗なんだけど、あまりの狭さにびっくり!
25部屋もあるのに、女風呂はシャワー3つ。
10人も入ればぎゅうぎゅうになりそうな浴槽ひとつ・・・・。
もう1個、樽のような浴槽があったけど、1人入ったらほかの人は遠慮して入れ無さそうな感じ(^^;)
幸いまだ空いてて、4人だったのでゆっくりできたけど・・・・。
部屋に戻って休憩し、18時に予定してた食事処へ。
口コミで「食事処が寒すぎてゆっくり食べていられない」という意見が複数あたので、浴衣から洋服に着替え、ダウンコートまで着て行った(笑)。

その口コミを参考にしたのか(?)なんと夕飯メニューの3つが火をつけるものに!w
おかげで、それほど寒く感じなかった。
料理旅館だけあって、食事は本当に美味しかったので、チェックインやお風呂の狭さで減点したのが盛り返した(笑)特にお刺身は、太刀魚・鮪・鰤・イカで、どれも新鮮でおいしかった~~~。
だけど・・・・ハマグリの鍋の大きなハマグリが全く口を開けてくれず、ロウ?をもう1個貰って加熱し続けたんだけど、全くでした。死んでたのかな?しかも夫婦2人分どっちもです・・・・。

残念なハマグリw
(まあ、私は貝が嫌いなのでいいんだけど・・・・ちょっと損した気分ですよね?(^^;))
デザートまで美味しくいただいたんだけど・・・・食事処でも、最初は席についてるのに、なかなか火を付に来てくれないし、ちょっとイライラ。
あと、量的に少なかったんじゃないかな?小食の私でも全部食べれたので、大食いな男性なら物足りないかも?
そして部屋もビジネスホテルぽいので、隣の部屋の話声どころか会話の内容まで筒抜け。
隣の人が風邪ひいてたのか、咳がうるさかったーーーーー。
だからわざとテレビをつけたまま就寝zzzzz
2日の朝は、6時ごろに隣の咳で起こされ(-_-メ)、朝食も美味しかったけど、お正月料理で白飯のおかずにはならなかった(笑)

これとお雑煮も美味しかった~
さっさとチェックアウトし、途中、

湯浅駅周辺を散策。
古い町並みが残ってて、いい感じ。

お醤油の発祥の地なので、蔵とかたくさんありました。
そして家に戻ったら、ちょうどお昼で、車置いてから歩いて茨木市駅前のモスバーガーでランチ(笑)
あんまりお正月らしさをまだ感じてません。明日まで休みなので、たぶん初詣行くと思います。