災害時のケガのリスクは素材や形によりかわる!丸より四角が転がらない!

我が家では、寿命になったゴミ箱を「丸底」から「四角底」に買い替えています。
 

■自然災害の多い「日本」

日本は地形的・気象的にも自然災害の多い国です。
地震・台風などの災害に備えることは、重要。
 
家庭備蓄だけでなく、家の中の安全にも目を向けたいと思い、これからも記事を書いていきたいと思います。
 
ちょっとしたことで、ケガのリスクはかわってくる!
 

■ゴミ箱も丸底より四角底を選ぶ理由

地震などが発生した時に、丸いと転がりやすいから。
転がったゴミ箱につまずくと危険。
蓋つきでないゴミ箱だったら、ゴミが部屋に散らばる。
 

■四角いゴミ箱

以前は、何も考えずに丸底のゴミ箱を買っていました。
丸は、転がるということに気付いたのは最近。
(もっと早く気付いても良かったのに・・・反省)
 
買い替えた四角いゴミ箱
 
白木の部分をかぶせるタイプ
ゴミ袋をセットし、隠せます。
 

■以前のゴミ箱

何も考えずに買っていた「丸底」ゴミ箱
15年くらい使用しました。
少し汚れが出てきた。
 
このゴミ箱のサイズ違いが2個あります。
そちらも、シミや汚れがありました。
買い替えのチャンス!
 
徐々に買い替えていこうと思います。
 

■洗面所には半円タイプのマグネットゴミ箱

洗面所では、洗濯機にマグネットが付くので、マグネットタイプ付きのゴミ箱を使っています。
マグネット付きなら、地震の時も転がりません。
 
床から浮いているので、お掃除の時に移動させなくてすむ!
半円底タイプが売っていたので、購入。
半円底だと、狭い洗面所でもぶつかりにくい!と感じています。
 
裏面は
かなり強力なマグネットが付いています。
 
 
【素敵防災】を目指して!
自宅を快適で安心できる空間に!
 
関連記事
 
 
 
防災していることは素敵なこと。
 
災害時にケガをしないために、形にもこだわってみませんか?
 
買い替える時は、丸より四角!
 

 

■本日の川柳  ↓↓↓

丸底を 昔は買った 買い替えよう

 

こだわりは 転がらない事 地震でも

 

 

熊田明美

┗防災士

┗防災備蓄収納マスタープランナー

┗福祉住環境コーディネーター3級

┗整理収納アドバイザー2級認定講師

┗整理収納アドバイザー1級

┗調理師

┗食品衛生責任者

 

ブログを初めてご覧の方、プロフィールはこちら

各種サービス・サポート、講座情報の詳細はホームページ矢印クリック

 

■楽天ROOM↓

防災グッズ見つかります!

 

■セミナー・講座の最新情報については、こちら矢印クリック

 

防災備蓄収納2級プランナー認定資格講座矢印クリック

 

分類マップ・防災備蓄収納カード講座矢印クリック

 

整理収納アドバイザー2級認定講座矢印クリック

 

時間整理講座(整理収納アドバイザー3級認定講座)矢印クリック

 

 

◆メディア掲載については、こちら矢印クリック

 

 

 

 

■セミナー情報・クーポンなど配信

友だち追加

@273otosl

友だち追加、よろしくネ!

 

最後までお読み頂き ありがとうございます!

クリックして頂けると励みになりますニコニコ

↓↓

にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 資格ブログ 生活関連系資格へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

 
 

■楽天ROOM↓