今朝4時53分発生の地震で目が覚めました。震源地は、茨城県南部とのこと。

フィリピンで火山の噴火がニュースになっていたので、地震には注意していました。

(フィリピン海プレートの影響か?)

私は地震の専門家ではないので分かりませんが、備える事の大切さは分かっています。

 

今日、カルディに行ったので、備蓄できる食品を買ってきました。

 

■ロータス ビスコフ

個装なのがうれしい!

味も好きですが、サクッとした食感も好き。

甘いモノ好きの私や家族は、災害時でも甘いモノがほしくなると思う。

災害時は特に必要かもしれない。

 

■かぼす香る ごぼう天うどん(博多風)

かぼすの香でいつでも食べられる!

ごぼうで食物繊維が取れる。

 

備蓄する時は、裏側を上にして収納。

賞味期限がすぐに分かります。

カップ麺の賞味期限は半年くらい。早めに食べて買い足そう。

 

■MCCのパスタソース

MCCのパスタソース(業務用)が売っていたので即買い。

MCCのパスタソースはレストランの味!

この他に、イカすみやジェノベーゼソースも売っていました。

 

備蓄する時は、裏側の賞味期限を上にし収納。

美味しいので、すぐに食べられてしまうことも……。

最低在庫数を下回らないように注意。

 

■どらい納豆

これは、試食のために購入。

<試食した感想>

ほぼ大豆の味。少し納豆の風味。

わさびの味は、強くない。

家族にも試食してもらい、常に在庫にしておくべきか検討しようと思う。

 

 

試食する事は、大切なことです。

災害時にも「美味しい」モノが食べたい。

美味しくなければ、食べられない。

 

地震などの自然災害の備えることを当たり前にしたい。

自然災害を人間が止める事はできませんが、備えていれば減災につながります。

 

関連記事HPブログ

【ロングライフパン】をローリングストックとして備蓄

 

■本日の川柳

↓↓↓

食品を 多めに買って ストックし 

 

熊田明美

┗防災備蓄収納マスタープランナー

┗乙種防火管理者

┗食品衛生責任者

┗調理師

┗福祉住環境コーディネーター3級

┗整理収納アドバイザー1級

┗整理収納アドバイザー2級認定講師

┗防災士

 

セミナー情報・クーポンなど配信

友だち追加

@273otosl

友だち追加、よろしくネ!

 

ブログを初めてご覧の方、プロフィールはこちら

各種サービス・サポート、講座情報の詳細はホームページ矢印クリック

 

■セミナー・講座の最新情報については、こちら矢印クリック

 

防災備蓄収納2級プランナー認定資格講座矢印クリック

 

分類マップ・防災備蓄収納カード講座矢印クリック

 

整理収納アドバイザー2級認定講座矢印クリック

 

時間整理講座(整理収納アドバイザー3級認定講座)矢印クリック

 

◆メディア掲載については、こちら矢印クリック

 

◆フォローアップセミナー・イベントは、こちら矢印クリック

 

 

最後までお読み頂き ありがとうございます!

クリックして頂けると励みになりますニコニコ

↓↓

にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 資格ブログ 生活関連系資格へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

 


50歳代ランキング

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

↑役立つブログがいっぱいの

にほんブログ村の各ジャンル記事