千葉市で初開催

【分類マップ・防災備蓄収納カード講座】

 

7月18日、千葉市生涯学習センターで開催いたしました!

 

災害が発生した時
防災備蓄品を探さずに取り出すために!
 
平常時
防災備蓄品の管理をしやすくするために!
 
分類マップ・防災備蓄収納カード講座は、分類マップ上で防災備蓄収納の疑似体験ができます。
 
 
家族が一人の時にも、災害時に防災備蓄品を取り出せるかように。
探さないためには、分類が肝です。
 
※『分類マップ』は、ご家庭の中のモノ・職場のモノにも、ファイリングやデータ管理等にも応用できます。

 

 

分類マップ・防災備蓄収納カードは、

特許庁の実用新案取得(第3221849号)

商標特許出願中です。

 

7月18日、講座が始まる前に撮影していただきましたニコニコ

 

8月は

【分類マップ・防災備蓄収納カード講座】を親子で受講してみませんか?

8月限定特典◆自由研究テンプレート付き!!

 

分類マップを使って、家の中の防災備蓄品をどのように収納するかをまとめ、

自由研究に必要な項目が記載してあるテンプレートを簡単にまとめるだけで、夏休みの自由研究は終了!

 

そして、各ご家庭の備蓄品や収納場所は違うので、そのご家庭オリジナルの自由研究が完成!

 

【分類jマップ・防災備蓄収納カード講座】

日時:8月8日(木)13:30~16:30

場所:江東区豊洲文化センター

(東京メトロ有楽町線:豊洲駅1分、ゆりかもめ:豊洲駅直結)

講師:熊田明美

受講料:12,960円(税込・教材一式テキスト含む)

※お申込者と一緒にご家族が受講される場合の受講料:大人(中学卒業以上)7,560円、小学生2,160円、中学生3,240円、教材をお一人ずつご希望される場合は大人(中学卒業以上)~詳しくは防災備蓄収納プランナー協会HPでご確認ください。

 

ご家族で、分類マップ・防災備蓄収納カード講座を楽しく学んでみませんか?

おひとりでの受講も大歓迎です!

 

詳細・お申込みは、防災備蓄収納プランナー協会HP矢印クリック

 

お申込みの〆切:8月6日

本日の川柳

↓↓↓

夏休み 自由研究は 分類マップ

 

ママが楽 分類マップで すぐ完成

 

**:::::::**

熊田明美

┗防災備蓄収納マスタープランナー

┗防災士

┗乙種防火管理者

┗整理収納アドバイザー2級認定講師

┗整理収納アドバイザー1級

┗福祉住環境コーディネーター3級

┗調理師

┗生前整理認定作業士

 

各種サービス・サポートはホームページ矢印クリック

 

ブログを初めてご覧の方、プロフィールはこちら

 

**:::::::**

■講座情報■

**:::::::**
 

◆クロワッサン防災BOOKに掲載されました!

 

◆日経WOMAN別冊「ムダなモノを持たない人の暮らしのルール」に掲載されました!

4ページ掲載!

◆日経WOMAN 2018年12月号に掲載されました!

防災士に聞いた働き女子必須の防災備蓄品&片づけ

4ページ掲載!

 

◆クロワッサン10/10特大号に掲載されました!

熊田宅のキッチン4ページと読者様宅の整理収納+防災アドバイス2ページの合計6ページ掲載!

 

**:::::::**:::::**:::::::**:::::**:::::::**

フォローアップカフェ

詳細については、こちら矢印クリック
 
 
 

最後までお読み頂き ありがとうございます

クリックして頂けると励みになりますニコニコ

 

防犯・防災のページへ移動します!

 こちらクリック

にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へ
にほんブログ村

 

片付け・収納マンションのページへ移動します!

 こちらクリック

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(マンション)へ
にほんブログ村

 

整理収納アドバイザーのページへ移動します!

 こちらクリック

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村