来年のオリンピックに向けて、テレビを買い替える方も多いかと思います。

昨年投稿したブログですが、参考にして頂ければと思い投稿しましたニコニコ

 

 

 

テレビが寿命となり、新しいテレビを購入検討しました。

購入のポイントは、テレビの転倒防止

 

近くの家電量販店を何件かめぐり、転倒防止スタンド付きテレビを購入!

設置完了しました!
 
 

転倒防止スタンド付きテレビ(地震の時に倒れにくい)

どこが倒れにくいかというと、テレビ台に接触する部分に吸盤が付いていて、
吸盤がテレビとテレビ台をくっつけてくれるので、倒れにくいとのこと!
 
(吸盤が付いているだけでも、すぐに横転しないのでケガをする確率が少ないと考えています)
 
 
これが、吸盤のスイッチ!
 
 
ビフォー
 
アフター
 
ご参考までに、購入したテレビはコレ↓
FX750を購入しました!
 
 
2011年
東日本大震災の時
我が家には背の高い「洋服ダンス」・「整理ダンス」・「食器棚」などがありました。
 
当時は子どもが小さかったので、フローリングの上にコルクマットを敷き、
コルクマットの上にタンスや食器棚を置き、天井との間に突っ張りポールを入れていました。
千葉は震度5強の揺れ、7階の我が家で倒れた家具はありませんでした。
 
その後、引っ越し
天井高ピッタリサイズの壁面収納にしたり、食器棚は天井との間に上置棚を付けて天井との隙間をなくしています。
 
 

これから家具や家電を購入する方

ぜひ地震対策商品を家電・家具選びのポイントに加えて頂きたいと思います!

 

 

昨年のブログですが、参考になりましたでしょうか?

本日は、実父の病院送迎の日

親孝行してきます!

 

■□□□□□■

熊田明美

┗防災備蓄収納マスタープランナー

┗防災士

┗乙種防火管理者

┗調理師

┗整理収納アドバイザー2級認定講師

┗整理収納アドバイザー1級

┗生前整理認定作業士

 

ブログを初めてご覧の方、プロフィールはこちら

各種サービス・サポートはホームページ矢印クリック

 

■講座情報■

・分類マップ・防災備蓄収納カード講座矢印クリック

 

・防災備蓄収納2級プランナー認定資格講座矢印クリック

 

・時間整理講座(整理収納アドバイザー3級認定講座)矢印クリック

 

・整理収納アドバイザー2級認定講座矢印クリック

 

**:::::::**:::::**:::::::**:::::**

 

◆クロワッサン防災BOOKに掲載されました!

 

◆日経WOMAN別冊「ムダなモノを持たない人の暮らしのルール」に掲載されました!

4ページ掲載!

◆日経WOMAN 2018年12月号に掲載されました!

防災士に聞いた働き女子必須の防災備蓄品&片づけ

4ページ掲載!

 

◆クロワッサン10/10特大号に掲載されました!

熊田宅のキッチン4ページと読者様宅の整理収納+防災アドバイス2ページの合計6ページ掲載!

 

■□□□□□■

◆フォローアップカフェ

詳細については、こちら矢印クリック

 


 

ランキングに参加していますニコニコ

クリックして頂けると励みになります!

 

片付け・収納マンションのページへ移動します!

 こちらクリック

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(マンション)へ
にほんブログ村

 

 整理収納アドバイザーのページへ移動します!

 こちらクリック

にほんブログ村 その他生活ブログ 整理収納アドバイザー・コンサルタントへ
にほんブログ村

 

防犯・防災のページへ移動します!

 こちらクリック

にほんブログ村 住まいブログ 防犯・防災へ
にほんブログ村